過酷環境なので

休憩所にある電気ポット、夏の間はそれぞれが冷たい飲み物を持ってくるので使われることがなかったが、徐々に温かいものが欲しくなる時期を迎え、先日久しぶりにコンセントに刺してみた。

何度かは普通にお湯が沸いたが、その後プラグを刺しても電源がつかなくなった。マグネットのところが汚れているのかと、掃除をしてみるがやはり電気が通じないようだ。

ひっくり返してみると、驚いたのが96年製であった。28年前の品。お客様からお古を譲ってもらったのだが、それもだいぶ前のことだ。その先代の電気ポットもスタッフの家で使っていたお古だ。ハードな環境で傷みやすいので、お古で十分なのだ。

休憩所とはいえ、ビニールハウスのなかである。紫外線は降り注ぎ、夏は40度を超え(今年は50度を超えたかもしれない)、冬はマイナス。湿度も30%台から100%にもなるだろう。土埃も多いし、昆虫などが侵入することさえもある。とても新品など使う気にはならない。

本体の表面もプラスチックが劣化。ボタンを保護しているプレートも熱のせいか変形して浮き上がってしまっている。引退も仕方なさそうだ。

この機会にと、他の手段も候補に上がった。電気ポットは案外消費電力が多く、電気代にも影響がある。1日一度、多くても二度の湯沸かしなので、ポータブルコンロでも十分かもしれない。

ただ、休憩もかならず10時きっかりにするわけでもない。キリのいいところで早めにスタートしたり、遅くなったり。また、急の来客でお湯がなくて困ることも稀にある。タイマーをつけて節電につとめつつ、夏以外はお湯が沸いているとと安心なのだ。

さて、またお古を探すか・・・と思ったが、そもそも電源が入らないようなので、もしかしたらヒューズ切れ?と頭に浮かんだ。さすがに暑さのせいでヒューズが切れるとはおもえないが、経年劣化ということも考えられる。

検索してみると、分解も簡単なようで、試してみることに。ヒューズを取り出してみたら、案の定切れていた。残念ながら、近くのホームセンターでは手に入らず、ネットで注文したが300円ほどで手に入れることができた。交換もそれほど難しくなく、見事に電源も入り、お湯を沸かし始めた。

とりあえず次の代が見つかるまでの繋ぎというつもりでしばらく使うことにした。

しかし、これほどの過酷環境、耐久テストの場所としてメーカーに使ってもらえないだろうか。担当者さん、いつでも連絡お待ちしております。