こんな場所にはこのハーブ-カーペットグラス

お盆前にメンテナンスに訪れて、以来少しお邪魔していなかったお庭の様子を見に行った。いつものことながら、久しぶりに合う庭にはドキドキする。

この日伺ったお庭には、車の中から一目見て「うわっ」と驚いてしまった。カーペットグラス(リッピア)がものすごい勢いで伸びていたのだ。

この場所は元々畑だったところだが、家の前で少し華やかにしたいというご希望から現在ハーブを中心にしたお花の庭に改造中である。

法面の雑草は昨年秋の作業スタートから結構課題となっていて、球根を植えてみたり、こまめに草取りなどを重ねていたが、畑だった際の肥料もしっかり効いているのか雑草も元気でややいたちごっこ状態が続いていた。かつては芝も張ってあったそうだが、残骸が残るのみだった。

法面とカーペットグラス
これは一昨年の5月。まだ畑の頃

そこで今年になって、土留めもかねてカーペットグラスを植えてみようと言うことになった。道路に面した東向きで日当り良好。夕方は西に山があるため4時には日陰になるという環境である。谷沿いに風も結構吹くので通風もよい。ハーブ類も元気だし、雑草も旺盛に育つ。

定植したのはやや遅く今年6月26日。量としてはこの範囲に20株ほどを株分けして定植したのである。品種は白花カーペットグラスのほう。

お家の方によると、8月まではそれほど伸びなかったのが9月になって一気に伸びてこのサイズにまでなったという。あまり伸びて来て欲しくない内側の花壇にも強力に侵入しつつあるし、道路にもおかまい無しである。

カーペットグラス
地域の生活道路なのにタイヤの踏み跡もない・・・。心優しい人々の住む地域である。

この後道路側も、お庭側もきっちり剪定した。今後はむしろ抑制に励まねばならないだろう。

一月遅れ

先月までの低めの温度が影響したのか、今年はカーペットグラスの開花が一様に遅い。春の新芽の出だしも遅かったし、ほぼ一月ぐらいずれている。

白花カーペットグラス

写真はとあるお客様のお庭。もともと特に何も植わって無い所で、草取りばかり手間がかかっていた。ある意味悩みの種だったので、数年前に白花カーペットグラスを植えることにした。ちょうど隣家との境で、南北に開けた場所。両側に家があるので朝夕は日が当らず、日中のみの日照である。やや日当りが足りないかと心配したのも杞憂だった。あまり踏むことも無い場所なのでフワリと広がった。これぐらい繁茂すれば雑草もあまり生えてこなくなり、草取りの手間も大幅に減った。

今、この手前にある芝生とのせめぎ合いが始まっている。どちらもなかなか強力なのでどちらかが圧倒しそうにはない。年に一度「水入り」と称して間を分けてやる必要があるかなぁ。と見るたびに思う。

イメージの善し悪し

コガネムシの幼虫には毎年のように苦い思いをさせられている。親木のラベンダーの根が食害されてダウンしてしまうことはしょっちゅうだし、お客様の庭のローマンカモミールが一区画あっという間にダウンしてしまったこともあった。店先で広がりかけていたカーペットグラスも昨年、相当かじられてしまい、さすがのカーペットグラスも一時瀕死の状態になってしまった。

なので、「コガネムシ」と聞くと悪いイメージが思い浮かんでしまう。けれど「カナブン」という名前には子供の頃の夏が思い出され、なんとなくほのぼのとした気分になってくる。憧れのカブトムシを探して歩いた雑木林。カブトムシはいつも見つからず、枝にしがみついているのはいつもカナブンだった。それでも、「カナブンがいるなら、きっとこの木にはカブトムシもやって来る」と、毎回胸をわくわくさせて向かったものだ。いつも空振りだったけど。

カナブン

このカナブンは、圃場の横のギンヨウボダイジュにしがみついていた。樹液を探してやって来たのだろうか。でも、スズメバチと間違えるような大きな羽音でびっくりさせたり、ハーブの株元に産卵するのは勘弁願いたい。

せめぎあい

年間を通して管理しているお客様の庭にはかなり広いところも多い。自ずからグラウンドカバーを使うところも増える。

雑草は生やしたくないけれど、あまり手間がかかるのも・・・と言う場所にはカーペットグラスを選ぶことがある。一気に広がってくれるので比較的少ない数で大きな面積を覆うのに適している。

ただ、毎年今の時期はやきもきさせられる。寒さで枯れるようなことは無いにしても春先のスタートがやや遅い感じで、一時他の雑草に先頭を譲ることがままあるのだ。
カーペットグラス

このお庭でも、苔とカーペットグラスが拮抗している。そのうち、カーペットグラスが勢いを増して上を覆い尽くす(と信じたい)。

スタッフの一人によると、「苔をよけているような感じだ」とか。苔があると嫌がって広がらないのではないかと。そう言われればそんな気にもなってくるのだが、ここはカーペットグラスのポテンシャルを信じなければ。もともと乾燥した場所を好む植物なので苔が生えるような場所はいまいちお気に召さないのだろう。

カーペットグラス

冬は日当りの関係で苔が広がるようでも、春以降はかなりの日なたになる場所である。夏前にはきっとブワッと広がってくれる・・・はず。苔も夏はその下で涼しく暮らすのかも知れない。