試行錯誤の天窓取り付け

天気任せの農作業。その日になって当日の作業が決まることも多い。

今日は朝から快晴、風も弱め。雪害ビニールハウス修理の総仕上げにはもってこいの天気!と、朝一番の仕事をビニールハウスの天窓付けに決定した。

この天窓の取付、毎回ビニールを張り替えるときに大苦戦する問題の作業。一応、昨年プロの作業方法を間近で見て理解した。

ただ、先日分解するときに天窓をビニールハウスの上で持ってもうひとつ理解した。

「無理!!」

大きくて重い天窓。ビニールハウスの上の足元の悪いところを持って歩くなど不可能である。万一風でも吹いた日にはバランスを崩して天窓ごと落下するのは目に見えている。改めてプロの凄さを感じた。

歩く
できるかも・・・と一瞬思ったのだが。

その後、どうやったら安全にハウスの上まで天窓を持っていけるかを考え続けていた。

マニュアルのない作業を一から考えるというのはとても面白いものである。頭の中でああでもない、こうでもないと試行錯誤しながら検討を重ねる。もちろん、クレーンなどの重機を使ったり、それこそプロに依頼すれば瞬時に解決するが、お金をかけず、頭を使うことに意味がある。

スタッフの、「ビニールハウスの横に脚立を立てて、脚立からレールのように長いパイプをビニールハウスのてっぺんに渡して引きずり上げたらどうだろう」という案がヒントになった。

脚立にパイプをかけてもいいが、結構不安定になりそうだ。そのうえすぐ脇にはビニールが隣接している。万一倒れたりしてビニールが破けてもコトだし・・・。というところで止まっていたのだが、

「いっその事、隣のビニールハウスをパイプの支えにすりゃいいじゃん」

と閃いた。ビニールハウスのパイプ同士なら固定も確実だ。それどころか下手すりゃ一人でも作業ができそうだ。

農業の大先輩でもある伯父は、

「おらぁ、誰かと一緒に仕事するのは好かん。二人や三人でする仕事をどうやったら一人でできるか考えるのが面白い」

と言っていたが、これも農業の楽しみの一つだと思う。頭と道具を上手に活用、組み合わせて作業をやりとげたときの充足感はまた格別だ。実行に向かってムクムクと意欲が湧いてきた。こうなるとあとは速い。

天窓部分の穴開け
天窓部分の穴開け

まずは天窓が覆いかぶさる部分のビニールに穴を開け、周囲を専用の固定具で留める。この作業だけはビニールハウスの上に上がらないことにはどうにもならない。そもそも、入り組んだビニールハウスの上部から体を出すのがひと仕事。お腹が出ている頃だったらそもそもこの部分を抜けることさえできなかっただろう。

パイプが入り組むハウス上部
パイプが入り組むハウス上部

毎回思うのだが、これを設計したひとは自分で取り付けたりビニールを張ったりはしなかったに違いない!

次に、隣のビニールハウスにレールになるパイプを固定する。この作業はお手の物。天窓を設置する側のビニールを破らないように細心の注意を払う。

レール固定
レールになるパイプを隣のハウスに固定

天窓運搬

天窓運搬

天窓を運んで、ヨイショ、レールに乗せる。

紐固定

天窓に紐をつけ

引っ張る

設置側のビニールハウスからゆっくりと引っ張る。

慎重に、慎重に、左右のバランスも取りながら。

引っ張る

もうちょっと

到着

無事到着。

あとは内側から金具に固定。

inside

内側から見るとこんな感じ

テスト

開閉テストをして

完成

無事完成。

レールの位置に改善の余地はあるものの、ほぼ大きな問題もなく取り付けができ、大きな達成感。

隣にビニールハウスがない場合でも、支えになるパイプを地面に突き立ててしっかり固定すれば同様にできそうだ。

傷

あまり夢中になってやっていたので、いつの間にか手の甲に大きな引っかき傷ができていたが、これで冬の大雪の被害も全て解消。オンシーズンの準備も完了である。