早起きは種子とともに

夜明けが少しずつ早くなってきた。朝はそれほど苦手ではないほうだが、冬の間は他の季節に比べると布団から出るのがおっくうだ。

それでも2月も後半になると、明るくなるのが早くなってきたことと、もう一つ布団から抜け出すモチベーションが発生するので、朝起きだす時間が早くなりつつある。

春の苗のための種まきは種類にもよるが秋遅くから始まる。場所の都合もあるが、一気に撒いてしまうのではなく、種類を変えたり同じ種類でもずらしてまいてゆく。

とはいえ、気温が極端に時期は撒いた種子も発芽する種類は非常に少ない。そして、それらの種子が眠りから目覚め始めるのが少し暖かくなるこの時期なのだ。

毎年同じような種類の種子だし、年によって姿が変わるわけではない。それでも種子が発芽するのは待ち遠しく、発芽を見つけるとやはり嬉しい。毎日何かが発芽しているわけではないにせよ、春に向けた動きがあるというだけでも朝布団から出る気分がずいぶん違うのだ。

ハーブの場合、いろいろな種類があるので発芽の姿も様々。サイズも様々。仕事にもまだ余裕があるこの時期はじっくり観察するのもまた楽しいものだ。

イタリアンパセリの発芽

気温が低くてもよく発芽するイタリアンパセリ。少し気まぐれで、発芽するときはすごくたくさん出てきて困るが、同じパッケージでも「あれ?」と不思議に思うぐらい発芽しないこともある。
ジャーマンカモミールの発芽
ジャーマンカモミールは、とっても小さいが、ギザギザがついた本葉が出てくると見分けやすい。こぼれだねで生えてきても見つけやすい種類だと思う。
ローマンカモミールの発芽
こっちはローマンカモミール。いつもは株分けで増殖するので、発芽した姿は普段そんなに見かけない。
コリアンダーの発芽
以前も紹介したコリアンダー。たまに一つだけしか出てこないこともある。
ストロベリーの発芽
ルーゲンストロベリー。小さくてもしっかりイチゴの葉だ。ハーブも、種類によっては小さいうちと大きくなってから葉の形が違うものも結構あるが、これは見間違えることがない。
アニスヒソップの発芽
アニスヒソップは小さい上にあまり特色がない芽生え。本葉が出てくるとすこし分かりやすいが、零れ種で生えてきたら雑草と見分けるのは困難だ。
ナスタチウムの発馬
ナスタチウム。丸い葉の上に玉のように乗る露が魅力だが、発芽したばかりの葉にもしっかりと露が乗る。
カルドンの発芽
たくましく大きく育つカルドンは、発芽からして力強く土を押しのける。
チャービルの発芽
チャービルも割と気まぐれで、出るときにかぎってこんなにたくさん。分けるのが大変だ。
ローズマリーの発芽
普段は挿し木でばかり増やすので、これもお目にかかることが少ないローズマリーの発芽。親木の株元の零れ種である。

まだまだ数え切れないほどあるのだが、今日のところはこれまで。

ゆっくりとハーブたちの芽生えを観察できるのももう少し。本格的な春になるとそんな余裕もすくなくなるから、せいぜい今のうちにじっくりちいさな命のスタートを見つめてみたい。

地域貢献

先週末からの雪も昨日で一段落。今日は道路の雪もほとんど溶けて、街中では雪かきで積み上げられた雪だけがまだところどころ残っている程度になった。

雪国と思われることも多い山陰だが、年によっては一度も雪かきをしないで済むこともある。雪が降っても1日、速い日だとその日の午後にはずいぶん溶けてしまうことが多い。なので、我が家もそうなのだが、車も一台だけスタッドレスにして、もう一台はノーマルタイヤのままにしているお家も結構あるようだ。雪が降って危ないような日はそもそも車で出かけないのが賢明だ。

雪
これほど降って「雪国ではありません」と言っても説得力はないが・・・

とはいえ、仕事となるとそうも言っていられない。それに、雪の翌日はまずビニールハウスが被害に遭っていないか確認に出かけなければならない。一番気が進まない仕事の一つだ。

そのうえ、主要道からビニールハウスまでは除雪車は通らない。何年ぶりというような大雪の時には車では入れないことも以前にはあった。

今回も、土曜日にはなんとかたどり着けたが(それでもナンバープレートで結構ラッセルしてしまった)、その夜追加で積もったので日曜の朝はスコップも積んで覚悟して出かけることになった。

国道はさすがにきれいに除雪され、その先の主要道もノーマルタイヤで走れるほど。さあ、問題のハウスへの入り口にさしかかったが、ここもバッチリ除雪されていた。先月の雪のときにもそうだったのだが、お隣の土建屋のFさんが周囲一帯の道路を朝から重機を使って除雪しておられたのだ。

雪かき

何の問題もなくビニールハウスに到着でき、そのうえ我々が駐車するスペースまで雪をかいていただいていて感謝。当のご本人は・・・と見れば、ずいぶん遠くの方で雪かきをつづけておられた。

駐車場の除雪
ビニールハウスの入り口まで除雪していただいた

実際、自分も含め、松江に住むひとは雪かきには慣れていないと思う。先月の大雪のときにはホームセンターの店頭からスコップが一斉に消えたというニュースが流れた。私も今年3回目の雪かきでようやく段取り良く雪をさばけるようになったと思えたぐらいだ。まして高齢化著しい状況では人力で行う雪かきなどたかがしれている。そんな中、重機で雪をかいてもらえるとどれほど助かることか。ご近所の方も「本当に助かる」とずいぶん喜んでおられた。

しばらくして重機の音が近づいてきた。うちのビニールハウスの前を通りかかられたのでお礼も兼ねてお茶とお菓子を出して休憩していただいた。もうこの集落一帯の雪かきを終えられたようだ。

ご本人は「この雪じゃ仕事もならんけんねぇ」と謙遜していらっしゃるのだが、誰にも頼まれずに雪をかいておられる姿勢はカッコイイ限り。立派な地域貢献である。だいいち、土曜日は仕事として鳥取県へ雪かきに出かけていらしたとのこと。きちんとお金をもらって行う仕事なのだ。

ストーブにあたりながら、除雪の苦労などの話も聞けてこちらが得した気分になった。

しばらく休憩された頃、また雪が降り始めた。「ごちそうさま、また一仕事しますわぁ!」とまた重機に乗り込むFさんであった。

重機

Fさんの姿をみて、うちはなにか地域貢献ができているかなあと考えるとせいぜいビニールハウスの周りプラスαを草刈りする程度。いろいろ迷惑をかけているわりには何にもできていない。かといって、周囲にハーブを植えて・・・というのも違う気がする。ま、焦らずにぼちぼち考えるとしよう。

せめてものお礼に今年の夏は土建屋さんの周りを気合を入れて草刈りをしようか。