無関心同士のおつきあい

普段あまり縁が無い動物に鳥の仲間がいる。お互いにあまり干渉しない間柄であるし、まれに野菜が被害にあうことはあっても、ハーブにはあまり興味がないのか困らせるようなことはほとんどない。

ところで、スタッフの一人はかつて一つがいのインコを何十匹にも増やしたことがある経験を持ち、結構鳥の気持ちが分かるようだ。ある時は、ビニールハウスの中に迷い込んできた雀を見て、
「仲間を呼んでいる。ほら、外からも仲間の声が聞こえる」
というので耳を澄ましてみると確かにお互いに呼び合っていたりする。こちらは感心するばかりである。

時々ハウスの周りに姿を見せるアオサギ?も何を考えているのか分からない代表みたいなヤツである。

アオサギ?

ふと気がつくとすぐ近くの道路にたたずんでいたりしてこちらがびっくりさせられることがあるぐらいだ。動作も緩慢で警戒心が薄いのか車で近づいてもなかなか逃げようとしない。この一羽も何を探しているのか。見つめる先は土手の草地である。

案外無関心を装っているだけなのかも知れない。だからこちらも無関心を装って今後も付き合っていこうと思う。

移植

圃場のビニールハウスの横、普段何も使っていないところにボリジが生えるようになって数年、今年もこぼれ種で次の株ができはじめている。

ボリジ

ミツバチをよく呼び寄せてくれるので果樹などもある畑のほうに常駐してくれればいいのに、なぜかこの場所がお気に入りのようだ。風当たりは強いし、石も混じる全く手入れもしていない荒れ地である。

一般に移植を嫌うと言われるボリジでも、まだ本葉がでたてぐらいだと移植しても活着しやすい。上の写真のようになってくると徐々に難しくなり、冬を越して株が大きくなるとまず移植はしない方が安全だ。

新芽を見つけた先月ぐらいから気になっていたが、なにかと忙しくてつい後回しにしていた。ようやく今日、とりかかる機会が到来したのである。

ボリジ

もう小さい株が少なくなっていたが、それでも雑草に隠れて程々のサイズのものが見つかった。掘り出しはそれほど難しくは無い。ただ、根の上の白い部分は柔らかく、丁寧に掘り上げないとポキンと折れてしまい、そこから腐ってしまう。少しだけ慎重になる。

こぼれ種でこの場所にも100株以上あると思う。それほど良く増えてくれるのに畑のほうはさっぱり。カモミールと同様、ボリジも育つところには雑草のごとくよく増えるがちょっとお気に召さないとなかなか増えない。お客様からの話などを総合すると、カモミールはやや砂質でさらっとした場所がお気に入り、ボリジは、良く耕した畑のようなもっと細かい泥のところで良く増えるようだ。うちの畑は条件は悪くないと思うのに、こちらの思い通りにはなってくれないものだ。

思いきって

剪定はハーブを育てる時に避けては通れない作業。ところが慣れるまではなかなか大胆にできないものである。何年か育てていれば、ここまでは剪定できる、これ以上切ると危ない、と言う勘所がつかめてくるので徐々に思いきって剪定をすることができるようになる。

それでも、お客様の庭で株を剪定するのはそれなりに気を使う。

宿根ネメシア 剪定前

これは春先に植えた宿根ネメシア。花もそこそこ咲いていて、一見調子良さそうに見える。でも、株元がだいぶ木質化してきて葉も落ちている。葉も黄色味がかかってきているので、ここはある程度枝や葉を更新してやる方が良さそうである。第一、このまま伸ばしていては冬、雪でも降ろうものならべたーんと潰れ、見栄えも悪くなってしまう。

宿根ネメシア 剪定後

ネメシアは見た目よりはずいぶん剪定に強い。せっかく花が咲いていて、株にもお客様にも申し訳ないところだが、今後のことを考えてばっさりと剪定してしまった。まあ、おそらく大丈夫だろう。

今気になっているのは同じ庭にあるハイブリッドティーのローズ。何年もほったらかしになっていてひどい枝ぶりなのだ。昨年から手を入れはじめ、コンディションも良くなってきたので、剪定はこの冬が勝負だと思っている。セオリー通りすれば問題ないとは言え、さすがに今回のように気楽にはできないだろう。

“思いきって” の続きを読む