育てない理由

園芸の一つの楽しみが、育てにくい種類を試行錯誤して育てることだ。もちろん、当店でも色々な試みをしてうまく育苗できた時の喜びは大きい。

一方で、あまりに難しかったり、無理をしないと育たない種類は、紹介、販売することもためらわれるのも事実だし、そういう理由で育てていない種類もある。

ただ、育てやすいはずなのに、苗のリストになく、お問い合わせをいただく種類もまたいくつかある。

いままでに何度もお問い合わせをいただいたことがあるし、例年特にこれからの季節にまた同じご質問がきそうなので、一度この場でお答えしておこうと思う。

たとえば、

「ロケット(ルッコラ)の苗はありませんか?」

というお問い合わせだ。

ロケットは、ロケットサラダとも呼ばれるように、サラダなどに加えるとゴマの風味がして美味しいし、この頃はベビーリーフとしてスーパーの棚に並んでいることもある。クッキングハーブとしてもかなり昔から紹介されてきたのでハーブの中でも知名度はそれほど低くないと思う。

秋のロケット
秋はじめに直播きしたロケット(ルッコラ)。柔らかくて美味しい葉が伸びてきて食べごろ。

栽培もそれほど難しくないので、どうして扱っていないのかと思われても仕方がない。

苗を育てていない理由は、「苗から育てるのではなく、種子を撒いて育てるのが一番良い」からである。実際、自家用の畑では毎年秋に何度かに分けて種子をまき、真冬を除いて秋遅くまでと、春先から初夏まで結構長く楽しんでいる。

ただ、これを苗で育てようとすると、あまり面白くない。発芽はあっという間だし、すぐに大きくなる。だが、苗のまま長期間キープできず、あっという間に花芽をつけてしまう。一年草なので花が咲き始めると食べる目的の葉は小さく硬くなり、花が咲いたら、はい、おしまい。である。もちろん、たっぷり元肥を与え、水を切らさずにすれば開花までの期間は伸びるし柔らかい葉も育つだろう。その代わり、病害虫の心配も格段に増える。

また、ベビーリーフとして楽しむぐらいなので、大株にして収穫というよりも、小さくて柔らかい葉をどんどん使う方が美味しい。やはり畑でもプランターでも直接種子をまくのに越したことはないという結論に至ったのである。

寒さに強いので、ロゼット状に冬越しして今の季節がっしりとした葉をつけるのだが、モサモサしているし癖が強い。サラダに使うなら、芽が出て少し大きくなった柔らかい葉のほうに軍配をあげたい。

畑のロケット
冬を越したロケット。葉がやや硬い。

しかも、種子は簡単に収穫できるので、一度大きく育てたら、また秋に種子をまいて(寒冷地は春が良いが)繰り返し楽しむことができる。種子も園芸店やホームセンターで見つけやすい。この頃はハーブよりも、野菜やベビーリーフのコーナーにあることも多いようだ。

ロケットの花
例年5月ごろに咲くロケットの花。この後鞘の中に種子ができる

こういったことからも、苗で育てるメリットは、育苗する側にも、購入される側にもあまりない。なので育てていないのだ。

同じく一年草でも、種子が非常にちいさいジャーマンカモミールや、ある程度気温が必要なバジルなどは、お客様の側から見ても苗から育てるメリットが大きい。もちろん、種子が手に入る一年草は、是非種子から育ててみるのをおすすめしたいところだ。特にコリアンダー(パクチー)やディルチャービルボリジなどをおすすめしたい。

ロケットの発芽
冬を越して発芽したロケット。暖かくなると一気に成長するので目が離せない。

ちなみに多年草のワイルドロケットについては(正確には種類的にずいぶん違うが)、苗から育てるメリットもあるし、まだどこでも種子が手に入りやすいというわけではないので、育苗している。一年草のロケット(ルッコラ)に比べると味は若干劣る気はするが、楽しめる期間は長いので、気温が高い地域など、一年草のロケットがとう立ちしやすくて困るという方は試してみる価値があると思う。

さて、春が早かった今年は、自家菜園のロケットもうトウが立ち始めている。諦めきれず、少しでも長く使えるようにとトウを剪定してみたのだが、これから気温がどんどん上がるようなら無駄な抵抗かもしれない。