この冬、12月に初雪は観測されたが積もるほどではなく、それ以降も降ってもみぞれ程度。
スタッフとも「せっかくスタッドレスに変えたのに、タイヤを削っているようなものだね」と話しているぐらいだ。
ただ、雪にはいままでなんども痛い目にあわされているし、こんな風に油断している時が一番危ない。
昨年の1月下旬の大雪のときも、大丈夫だろうと対策を怠っていた一棟のビニールハウスが雪害にあった。その際は、修復に忙しくてなかなか記録ができなかったので、気を引き締めるためにも少し書き残しておきたいと思う。
記録を見ると、2017年1月22日から23日にかけて急激に積雪があった。縦方向の補強が不十分だった一棟の奥半分がおおきくひしゃげてしまったのだ。
他のビニールハウスは中央に縦方向の支柱が何本も入れてあるので雪の重さにも比較的強くなっているが、このビニールハウスは二重構造のため、縦の支柱が入れてなかった。
しかも、縦方向の支柱も、入れようと思えば入れられたのに、「内側のビニールに穴を開けてしまうのがもったいない」という貧乏くさい気持ちが支柱を入れることをためらわせたのだ。明らかに準備不足である。
なので、今回は冬のはじめに縦方向の支柱を入れる作業を行った。
秋に取り付けた内側のビニール。もちろん新品である。これに穴を開けて縦の支柱を通さねばならない。
この補強部分の縦パイプにつなげるよう、支柱パイプを取り付けていく。
カッターナイフで穴を開けたりはしない。裂けることはないと思われるがやはりここは丁寧に円形の穴を開けたいところ。
場所を確認して、少し小さめの径のパイプをバーナーで熱する。
パイプが熱くなったら慎重にビニールに当てる。緊張感と罪悪感が入り混じる。
綺麗に穴が空いた。
縦のパイプをジョイントして出来上がり。
これで(たぶん)雪が降っても大丈夫だし、これでもダメなようなら諦めるしかないのだ。