タイミング悪し

広い日本ではガーデニングシーズンも様々である。以前、高冷地では真夏もガーデニングシーズンであると聞いて驚いたことがあった。ここ松江など、真夏に苗物を欲しがる人はほとんどいない。

そんな時期に花を咲かせる種類はタイミングが悪いとしか言いようが無い。せっかく花を咲かせても、なかなか振り向いてもらえないし、まして手に取ってもらえることは希である。なかでも、サルビア・ビルガータはかわいそうだ。宿根性のサルビアで、開花期以外のシーズンは葉がべたっと地面に付いていて、特に目立ちもしない。そのため、いわゆるガーデニングシーズンには他の種類に埋もれてしまいがち。目立つ花が次々と売れていくなかで、一種類だけ残っているのはわびしさを感じる。

サルビア・ビルガータ

せっかく暑さの中頑張って花を咲かせても見てもらえないのでは可愛そうだからここで紹介してあげることにする。過酷な中で頑張って咲きました。拍手!パチパチ

ぽきぽき

折れやすい植物は苦手である。なんてったって、苗を発送する時の梱包に一苦労。もちろん、届いた後でとり出すお客様も神経を使うだろうが、送り出す方はなおさらミスは許されない。今まで何度枝が折れ、圃場に取りに戻ったことだろう。

開花時期の花オレガノ(ケントビューティープルケルム)、スイートウッドラフなどは特に注意が必要である。また、サルビア属にも要注意人物が多い。サルビア・ブカナニーローズリーフセイジなど、ちょっと手が当っただけでぽっきりなんてことも珍しくない。いずれも花が大きく、見事なので蕾がついていたりしたらなおさら折れやすい。

サルビア・ダルシー。花だけ見ると大きなチェリーセイジである。
サルビア・ダルシー。花だけ見ると大きなチェリーセイジである。

今ちょうど花が咲きはじめている、サルビア・ダルシーもそんな悩ましい種類の一つである。いったい、原産地でどんなふうに育っているのか見てみたいものだ。メキシコの高地にお育ちのようなので全く想像もつかない。案外現地ではしっかりと枝を伸ばしているのかも知れない。

暑い昼下がりには

夏休みを目前にしてもまだ梅雨が明けない。梅雨明けは待ち遠しいと同時に、厳しい暑さの中での作業が待っているので身が引き締まる思いがする。

さすがに真夏になると昼から3時ぐらいまで、ビニールハウスの中での仕事は危険を伴うので、なるべく室内でできる仕事に替える。伝票の整理や、原稿作り、調べものなどである。

以前から気になっていたちょっとしたことを調べたりするのもそんな時である。

Salvia属は非常に種類が多く、姿形、性質も様々である。それでも名前はたいていがサルビア・○○とか、△△セイジというのが大半だ。

そのなかで異彩を放つ名前のジュピターズディスタフ(JUPITER’S DISTAFF)。今年も先頃開花しはじめた。花も大きめでなかなか素敵なSalviaである。ところが、名前を聞いただけではいったいどんな植物なのか全くピンとこない。サルビアの仲間であることさえ推測しにくい。

ジュピターズディスタフ

ジュピターというのは神話で出てくるような名前だし、木星?のことだったっけ。ディスタフというのはなにやら糸巻き棒だと言うことらしい。

実際に調べてみるとあっけない理由だったりするのだが、結構深いテーマが隠されていたりするので、気まぐれで調べはじめるのは危険である。

このようなことを真夏の暑い盛り。店内の涼しい環境の中で調べるのである。さてどんな答えが出てくるのやら。

伝えきれない色

「ああ、まただ・・・」
ディスプレイを見ながらため息がでる。
サルビア・ウリカの花が咲いたので写真を撮った。もう何年も前からチャレンジしているにも関わらず、いまだにこれという写真が撮れない。

サルビア・ウリカ

問題は色である。写した写真をディスプレイで見ると、いつも「違うんだよなぁ」という見え方だ。もちろん、カメラを替えたり、別のパソコンで見てみたりしてもこの花は決して満足した色にならない。色を補正してみても駄目である。朝昼夕や天気具合で花の見え方・写り方はずいぶん違うので、それも試してみるがどうも相性が悪い。

機材、腕、条件、全てに何か足りないのだろう。といってもこの花だけのためにお金や時間、労力を投入するほどの余裕もない。

花に何か特定の色が含まれていてこうなのだろうか。花には罪は無いが、いつも裏切られる感じで、色は好きなタイプにも関わらず全体としてはあまり好印象ではないサルビアなのである。ウリカの方もさぞじれったく思っているかもしれない。

花の写真に凝っているお客様はたくさんいるのでまた今度相談してみたい。

ソマリアの空と海

スタッフで休憩のお茶を楽しんでいると、時々、
「現地で、本物のトスカナ・ブルーってやつを見てみたいねぇ」
なんて話になることが良くある。もちろん、ローズマリーのことである。

オーストラリアンだとか、カナリーアイランドだとか、イタリアン、コルシカン、ケンタッキー、フレンチなど、名前を見ていると旅情をかき立てられても仕方がない。

同様に国の名を冠していても先般まであまりピンとこなかったのがソマリアセイジである。ところが先般、なにかと話題の多い国名なので、ついつい目が留まるようになった。

ややごつい葉をもち、花が咲くまではあまりぱっとしない姿だ。ところが花はなかなか。上品なブルーである。

ソマリアセイジ

このブルーは、ソマリアの空を映しているのかそれとも海の色か。政情不安に加え、経済もひっ迫しているというこの国で、目を向けられることはあるのだろうか。先日は国会中継でも海賊問題に関する審議が行なわれていた。海賊もまさか日本の国会で話題になっているとは思ってもみないことだろう。このソマリアセイジも、まさか日本で花を咲かせるとは思っても見なかったことだろう。

まだ育てはじめて長くないため、本質をひき出すような育て方まで行っていないが、真価を発揮できれば結構サルビアの中でも見所は多いかも知れない。