来訪者

雪が降るとビニールハウスには思わぬ来客がやってくる。

今朝もどこから入ってきたのか、ハウスの奥のほうではばたいているものがいる。逃げようとしてしきりにビニールにぶつかっている。

雀ぐらいなら大して問題ではないが、ビニールに穴を空けそうな勢いで激突しているので扉を開けて出ていっていただいた。

外は一面の雪なので、ハウスの緑に誘われて入ってきたのだろうか。柔らかな餌も豊富にあるし、別天地なのだろう。
bird090127
残念ながら鳥には全く明るくないので、何という種類かさっぱりわからない。これが一目で分かるようだと見て楽しむこともできるのだが。少し悔しい。

後ほどネットで調べてみたが、これといって該当する鳥はわからなかった。ヨシキリとかウグイスの仲間のように思えるのだが・・・間違っていたらごめんなさい。

顔を上げて

先だって紹介した八重咲スイートバイオレットも花は見事だが、やはり可憐さと言う点では原種のスイートバイオレットのほうが上である。

スイートバイオレット

咲き方にしても、蕾がまだ開きかけの時は葉の下でまだうつむき加減にひっそりと姿を隠している。八重咲スイートバイオレットならもう既に葉の上にドテッと蕾を横たえている頃である。

スイートバイオレット

いよいよ開花という時期になると花茎も伸び、花も上を向いて開いてくる。どうぞ香ってくださいと言う感じである。

スイートバイオレット
ところで、スイートバイオレットの甘い香りは、よくよく嗅いでみると極々僅かではあるが不快な香りが混じっている。香水のブレンドでも微妙に悪臭を加えることで深みを加えるというが、こういった花の香りから考え出されたのだろうか。

耐寒

昨夜からの雪で、今朝は一面の銀世界になった。ビニールハウスも雪で覆われ、中がやや薄暗い。現在、無加温のビニールハウス内の気温が零度。
フルーツセイジ
フルーツセイジの苗がじっと寒さに耐えている。サルビア属のなかでも特に寒さに弱い種類だが、秋から無加温状態で徐々に慣らしているので零度前後でも何とか持ちこたえる。むしろ春先に暖かくなった後で寒の戻りがあると一発で茶色になってしまうので毎年注意している。

こんな寒い中でも葉をこすると特有のフルーティーな香りを放ち、しばし冬を忘れさせてくれる。以前、寒冷地のサンルームで育っているフルーツセイジを見たが、冬の最中にひととき春を感じさせてくれるこのハーブはサンルームには最適かもしれない。

こぼれ種

一年草ハーブにはこぼれ種で発芽するものも多い。ボリジや写真のジャーマンカモミールなど秋から春にかけて思わぬところに芽を出している。
ジャーマンカモミール
ところが例によってこぼれ種は気まぐれである。雨に流されたり、ボリジなどはアリに運ばれたりすることも多いせいか毎年安定して発芽することがない。

お客様の中ではボリジが毎年増えて増えてとか、カモミールなら庭中に生えてきますという方もいらっしゃるがよほど条件がいいのだろう。ただ、生える条件があるようで、ボリジは割と目の細かい畑のような土、カモミールはどちらかといえば砂っぽい土のところのほうが良く発芽しているようだ。

当店の脇の花壇で発芽したジャーマンカモミールも今年は成績が悪かった。こぼれ種だと大きく育つので楽しみにしていたのだが・・・。今年はいまのところ蒔いた種も発芽がいまいち。もう少し蒔いてみても良いが、年によってはあきらめるのも良いかな?なんて考えることができるのはやはり年のせいか・

春の香り

今日のような暖かい日はビニールハウスに入ると良い香りがしてくる。今の時期なら大抵はスイートバイオレットだ。今年は特に八重咲スイートバイオレットが良く開花している。

八重の花は普通のスイートバイオレットよりも花のサイズも大きく、横に広がる性質も強いため、どうしても下向きに開花してしまいやすい。とても魅力的な花なのだが、写真に写すのも斜め下からで一苦労である。

八重スイートバイオレット

本来はこのようなことはしないのだが、今回は特別にタイで補助をして撮影したのだった。