1対1

昨日今日と、とてもいい天気。2日間限定だ。小春日和とはこんな日と思えるようなポカポカした気持ちがいい日差しだ。日も短いこの季節、こんな天気の日は明るい時間を目一杯活用したい。作業のために色々買い揃えるものもあったが、夕方日が落ちてからに後回しにした。

もちろん、朝夕はずいぶん冷え込む。育苗用のビニールハウスは、無加温で開けっ放しなので、今日のように太陽が顔を出す日でも外気温と同じ。それどころか、西側にある小高い山のせいで午後はすぐに暗くなるし、山ぎわなので空気も冷たい。街中にある松江気象台の予報よりは1度か2度大体低い。天気予報では今朝の最低気温が4度ぐらいだったので、2度あるかないかだったに違いない。

それなのに、こんな中でも、まだアブラムシが活動している。先日までは暖かかったせいもあるのだろう。普段からアブラムシに比較的狙われやすいスイートグラスの苗、先月「テデトール」で対策したから、もう年内はほったらかしでいいだろうと高を括っていた。そもそも寒さで地上部が枯れてしまったらそれで安心だったのだ。

しかし妙な温かさのせいでまだ葉も残り、アブラムシも絶好調。アブラムシは糖分を含む甘露という液体で呼び寄せることでアリという用心棒を雇う。糖分を体に蓄えているので寒さに強いのかもしれないし、糖分を作り出すために「スイート」なグラスを好むのかもしれない。

幸い、今の時期は用心棒となるアリがいないから、増え方もおとなしいが用心棒の相手となるアブラムシを捕食する昆虫も非常に少ない。

1対1でアブラムシと対峙!と作業を始めたのだが、見慣れないものを見つけた。最初はゴミクズかと思ったのだが、いつかみたことがあったような記憶。これもなんかの幼虫じゃなかったかなと検索してみたらやはりクロヒラタアブの幼虫だった(たぶん)。

先月作業した時にはいなかったはずである。アリがいなくなってやってきたのか、そもそもこんなに寒いのに活動できるのかと疑問に思い、幼虫がいた苗をわかるようにして昼の休憩に入った。

午後みてみると、明らかに移動している。捕食もしているのかもしれない。

その後、「テデトール」を進めるうちにつぎつぎとクロヒラタアブの幼虫が見つかった。しかしここで問題が。

アブラムシがついた葉は、どうせ今後枯れていくのだし、バッサリと剪定してしまっていたが、クロヒラタアブの幼虫も一緒に剪定・破棄してしまうのはどうなのだろうかと思い始めた。

結局、幼虫が一緒にいた6ポットだけ葉をそのままにして、他の苗とは別にして離しておいておくことにした。

さて、今後どうなるのだろう。気温が下がって、クロヒラタアブが寒さで活動を止めるのか、その前にアブラムシを食べてしまうのか、もちろんそれ以外の結末もあるのかもしれない。小さな自然の中で繰り広げられる1対1のサバイバルゲームである。