圧縮作業

今日は一日中降ったり止んだりの典型的な日本海側・山陰の天気。

こんな日は片付け作業に限る。

ハーブの苗は、種をまいたり、挿し木をしたり、株分けをしたりして増やしているが、お客様の手元に届く姿はポット苗である。

発芽したり、発根したりしたハーブをこのポットに植え付けるのがポット上げと呼ばれる作業だ。ところが、このポット上げ後に枯れてしまう株も結構ある。

害虫や病気のせいだったり、水のやりすぎ、水切れなど原因は様々。

土だけになってしまったポットを置いていても場所をとるし、水やりも非効率だ。場所がいくらでもあれば良いのだが、限られた面積を有効に使うためにも、そんなダウンした苗は定期的に片付けなければならない。

ダウンした苗を苗ケースから取り除き、開いた部分を詰めていく。

ダウン苗
ポット上げ後、枯れてしまった苗を探して
苗を取り除く
取り除き・・・
苗を詰める
詰める

また、完成した苗はケースごと別のビニールハウスに移すので、その場所も歯が抜けたように空きができている。この空きを詰めていく作業も並行して行う。

ケースの空き
所々空いた場所があるのを詰めていく作業

仲間内では「圧縮」と呼ばれている。

今日はポット上げ直後の苗を育てているビニールハウスで、この圧縮作業を行った。

枯れているか枯れていないかを判断したり、重たいケースを持って移動する作業なので、夏は相当ハード。どちらかといえばやりたくない。でも、冬は体が温かくなるし、ちょうどいい運動である。

圧縮作業
詰めていくとこんなに空きができる

今日も作業を始めた頃は、みぞれ混じりの雨が吹き込んできて、ビニールハウスのサイドを閉めていたのだが、しばらく作業しているうちにどんどん温かくなってくる。パーカを脱ぎ、帽子を脱ぎ、ついにはビニールハウスを全開にしないと汗が滲むほどになってきた。

右側の列
右側の列、圧縮途中

3時間ばかりかけて、かなりのスペースを空けることができた。作業前は、ほぼ一杯で苗のケースを置く余裕はなかったのだが、これでまた明日からポット上げ作業ができる。

圧縮作業
3時間の作業成果

言ってみれば極めて単純な作業なのに時間もかかる。何年も前からこの作業を簡略化できないか皆で頭を絞ってきたが未だに根本的な解決策はない。

ただ、作業しながら

「おや、コリアンダーが結構ダウンしているな〜、追加で種まきしなきゃ」
とか、
「カモミールがもうすぐ出せそうだぞ」
とか、
「ローズマリー、ちょっと根腐れ気味かな、水やりを控えないとな」
というように、小さな苗たちの様子を細かく把握できるという点ではとてもよい。普段見回っている時に見落としたことにも気づきやすい。

それに、この作業を行った日は大抵歩数計が1万歩を超える。冬はお腹も空いて、その後の食事が美味しいこと。
万歩計
また、単純作業をしていると、大事なことを突然思い出したり、良いアイディアも浮かんだりするものだ。ただ、この作業を楽に行える方法だけはなぜか浮かばない・・・。