こんな場所にはこのハーブ-ハニーサックル・セロチナ

ゼロからお庭を造るのではなく、すでに形ができているお庭に手を加えていくときに問題になるのが元からある構造物である。

 

花壇であり、柱であり、塀であるが、上手に活かせるか、それとも庭づくりに邪魔な存在になるか、知恵のしぼりどころだ。

 

このお庭を初めて見た時も、畑の縁にあるサルスベリと、そのすぐ横に立つ木製の電信柱(?)の残骸がまず目についた。とにかく、サルスベリとの位置関係が微妙な場所に立っている。

 

てっぺんから割れが入っているとはいえ、まだまだ結構丈夫な感じ。切り倒してしまえば分けないのだが、なんとか使えないかなと考えてしまうのが私の悪いところだ。

 

柱状のものなら、何かを巻き付かせてしまおう、ということで、ハニーサックル・セロチナを柱の足下に植えてみることにした。西側にサルスベリがあるので、初夏から秋にはそこそこの日陰にもなるが、ハニーサックルは陰にもかなり耐えるので問題ない。花も先にハニーサックルが咲いて、夏にサルスベリが開花するので、重なることもなさそうだ。

 

元々が野菜を作っていた畑だったので、肥料が十分だったのか、秋に植えたら、翌春からすくすくと育ち、一年半経った今年はつるの数もかなり増えた。

 

ハニーサックルは、細い枝なら絡みついていくが、これぐらい太いとさすがに無理だし、アイビーのように吸着するわけではない。釘かなにかで、つるを固定するものを作ろうかとも思いつつ、昨年はてっぺんの割れ目に長いつるを引っ掛けて、それ以降はそのつるに新しいつるを絡ませていくことで十分固定できた。

ハニーサックル・セロチナ

今年はまだかもと思っていた花も咲かせ始め、気温の上昇とともにつるの数もどんどん増加、毎回訪れるたびにつるの処理に追われている。

 

先日行った時には、隣のサルスベリにも絡みつき始めていた。もしかしたら来年にはこの柱もほぼ覆われているかもしれないと予想している。今後は肥料は控えめに。そうしないと、何年か後にはサルスベリも覆い尽くすぐらいになりそうだ(実際、ツルバラと組み合わせたお庭もあるのだが、何年か後には大抵抑えるのに苦労する。バラの肥料が効きすぎるんだよね・・・)。