5月になった日、待ちに待った一株のセイジの蕾がふくらみ、ようやく花が咲いた。
おそらく植えたのは昨年かその前の冬だと思う。これで一年以上曖昧だったことにようやく決着がついた。ピンクフラワーセイジで間違いない。
わざわざ植えたのだから、原種でありきたりのブルーのセイジとは思えない。おぼろげな記憶ではピンクか白だと覚えているけれど、それがはっきりしない。葉の感じから、白ではなさそうとはいえ、こればっかりは断言できにくい。
もちろん、植えた時に株元に何本か名札のラベルを挿したり、埋めたりしているはずだ。しかし、昨年夏頃にいくら周囲を探しても見つからなかった。
草取りの際には特にラベルには注意するように皆に周知してある。ところが何かわからないが、野生動物がラベルにいたずらをするのだ。
被害にあったラベルは上の方にかじったあとがある。おそらく、我々がガムを噛むように、噛むと気持ちが良いのだろう。それはいいが、引き抜いて投げ散らかされるので困ったものだ。
その対策のために、一部のラベルは埋めるようにしている。なので、ラベルが見えなくなったらとりあえず周囲を少し掘ると大抵出てくるものだ。ところがこの株の場合はいくら探しても見つからなかった。そのため、秋に挿し木の親木にしようとしても、種類がわからないので見送らざるを得なかった。
以前、この場所はラベンダーを何種類も植えていた。その時はさらなる安全策としてノートに植えた種類を図で記載するようこころがけていた。今はいろいろな種類を植える場所になったため、ノートの記載までは怠っていたのも悪かった。
一週間ほど経ち、今、開花も真っ盛り。咲き終わったらしっかり剪定して株の充実を図り、秋にはまた挿し木の親木として働いてもらいたい。夏の蒸れとコガネムシの幼虫の食害がなければ・・・だが。