ペリウィンクルは地道なハーブである。香りもなく、葉も特に特徴が無い。古くは薬用として広く使われていたようだが、現在は開花時期はともかく、それ以外の季節は店頭でも目に留める人は少ない。
大型のVinca majorはツルニチニチソウと呼ばれ、盛大に繁茂しているのを時々目にする。近所でも法面をしっかりと覆い尽くしている。この強力な成長力のせいもあってどちらかといえば雑草のような見方をされることも多いようだ。実際に茎の伸びかたといったらビョーン・ビョーンとはねるように伸びていき、よほど注意していないと手に負えなくなるほどだ。事実、昔ハーブを育てていた貸農園で雑草化しそうになり、手を焼いたこともあった。
それに比べ、Vinca minor・パープルペリウィンクル(ヒメツルニチニチソウ)の方はおとなしめだ。といっても芯は強いようで、寒さ暑さも何のその、少々湿っていようが乾燥していようが、ガンガンの日なたから日陰まで何とか育ってくれる。日なたでびっしりと硬めの葉を敷き詰めるように育つのもよし、日陰でしっとりと優しい葉を繁らすのもまた悪くない。ちょうど今ごろ、花時を迎え、クラシックな紫花で目を楽しませてくれる。
また、白花の品種のホワイトペリウィンクルはさらに控え目な感じである。葉色も薄めで、育ち方によっては黄色い斑がうっすらとかかることもある。やや小さめの白い花は、楽しめる期間は短めだが、いっせいに咲いたところはなかなかよいものである。
どちらも、グラウンドカバーとしてはかなり役立ってくれる。環境が良くつかめていない場所にとりあえず試して見るときなどおあつらえ向きなのである。