縦のものを横に

昨日から続く雨は、今朝になっても降ったりやんだり。こんな日は屋外作業は不向きだ。

挿し木など気になっている作業は幾つもあるのだが、ビニールハウスを出たり入ったりしているうちにびしょ濡れになってしまうので、むしろ集中して一つの作業を行うのが良さそうだ。

そこで、今日は伸びすぎたり、形が悪くなった苗の剪定を行うことにした。

夏の間に開花して葉が小さくなった株は強めに剪定し、新しい葉を出させるようにする。また、虫食いなどで傷んだ葉も丁寧に取り除く。

根気のいる作業なので、気温の高い夏だとすぐに集中力が途切れて他の仕事に移りたくなってくるが、少し肌寒いぐらいの今朝は最適。ビニールに落ちてくる雨音も地道な作業に集中するにはぴったりのBGMだ。

「ありゃ、これもだいぶ傷んでいるなぁ」

「おや、無いと思っていたらこんなところにあったのか!」

と、作業しながら改めて気づくことも多い。

小さな苗のハーブたちもよく見ると夏の装いから秋冬モードに変わりつつある。

「縦のものを横にもしない」という言葉があるが、ミントなど季節が変わるのを敏感に察知して縦から横へと姿を変える。しかも決して面倒臭がるようなことは無い。

暑いうちは少しでも周りよりも高く伸びるよう競うように上へ上へと伸びていたものだが、この時期は横へ横へと陣地を広げようと地下茎を伸ばし始めるのだ。

ミントから伸び始めた地下系
ミントから伸び始めた地下茎

夏とは違い、寒い時期は上に伸びても北風や雪で傷んでしまってメリットは無い。むしろ低く横に、しかも地面の下で横へ勢力を広げていく。その形で冬を過ごして、春にはまた上への成長を始めるのだ。

苗も同じで、ポットからはみ出してまで横へと地下茎を伸ばす。小さいポットなのに、時には1メートルもの地下茎が伸びていてびっくりさせられる。

生育上は特に問題無いが、種類の違うポットにまで根を張られてはかなわない。そこで、こういった地下茎も剪定しておく。

地下茎の剪定
剪定後

さらに、枝が多すぎるものは減らしたり、枝が少ないものは先端を剪定して脇芽が伸びるようにしたり。今後の成長を考えながらの剪定作業はなかなか楽しい。

そんな作業に没頭し気がつくともうお昼。雨もそろそろ小降りになりつつある。今日はとりあえずここまでだ。

午後からは午前中と同じ日とおもえないような秋空が広がった。

青空

台風の翌朝

昨夜のうちに過ぎていった台風。この辺りでは昨夜8時ぐらいがピークだっただろうか。

朝起きても、周囲に大きな変化も無く一安心。強い風もおさまり、今日は定休日。敬老の日でもあるし、ゆっくりできそうだ・・・・。というわけにはいかない。

普段開けているビニールハウスだが、強い風が吹くときは完全に締め切る。開けておくととビニールが風をはらんで最悪倒壊する恐れがあるからだ。

締め切ったビニールハウス
台風に備えて締め切ったビニールハウス

台風一過は大抵快晴。締め切ったビニールハウスでは一気に中の温度が上がってしまう。日が高くならないうちにビニールを開けに出かけた。

まだ6時台で気温は低いとはいえ、締め切ったビニールハウスの中は湿った空気で充満している。なんとなくカビ臭いのも、土が湿っているせいだろう。幸いまだ東の空が明るくなり始めたところで、中の気温は上がっていない。

ビニールハウス内部

夜明け

数棟のビニールハウスを周り、換気窓や入り口、サイドの巻き上げを開けて全開に。台風が過ぎた後の新鮮な風を中に入れる。同じ風なのに、昨日の恐ろしい風と今日の爽やかなそよ風、全く別物。気持ちが良い。

夜明け

全棟を開けた頃に、雲の隙間から日が差し始めた。

全開に

ハーブたちも爽やかな風と朝日を浴びて快適そうだ。

苗

ついでに周囲をまわり、風や雨の被害がないかチェック。風で飛んだりするものもなく、枝折れなどもほぼなし。むしろ普段の台風よりも被害が少ないように思えた。例によって、警戒してあらかじめ備えをしているときには被害が少ないものだ。

しかし、後で聞くところによれば、ここから見える地区では昨夜避難勧告がでたという。近年の自然災害、緩んだ気持ちではいつ自分が被害者になるかわからない。油断禁物である。

台風の前に

台風18号接近中。

今朝の予報では、こちらへまっすぐに近づいてくる模様。やってくるものを待ち構える時間というのはなにかそわそわして落ち着かないものだ。

台風への備えは、夏前にある程度完了していたし、昨日スタッフが気になるところを再確認していたので、今日になって慌てなくても良かった。

ところがこんな日はなぜか腰を据えて作業をすることが難しい。

伸び気味に育っていた苗の剪定をしてみたり、ストロベリーの傷んだ葉を取り除いたりと、普段の作業をしてみるのだが、ラジオの台風情報が気になったりしてどうも集中できない。

仕方がないので片付けに変更。夏が終わってもそのままになっていた寒冷紗を取り外したり、あちらこちらに散らばっている苗のケースを集めたりしていると、ビニールハウスの換気窓の紐が切れていることに気がついた。

台風など風が強い日には閉じてしまう窓なので、これはぜひとも修理しておかなければならない。いい仕事が見つかったものだ。

換気窓の修理

するべき仕事はやはり張り切り具合が違う。早速脚立を取りに行って修理スタート。もう何年も使っているし冬は結構開けたり閉めたりするので紐も劣化してボソボソになっていた。丸ごと新しい紐に交換が必要だ。

紐の交換
紐を交換するも・・・

慌てて紐を取り付けたら、取り付ける方向を上下間違えていた。これでは紐が擦り切れてしまう。

紐の交換
これが正解

劣化

普段は近づいて見ることがないので気がつかなかったが、開閉システムの部分が錆びついてたり、ひび割れも見つかった。とりあえず可動部にはスプレーで注油しておいたが、交換する時期も遠くないかもしれない。

窓の開閉

紐を引っ張って、問題なく開閉することを確認。

窓の開閉

窓の開閉

これで台風がいつ来ても大丈夫。台風前のソワソワした気分もちょっと落ち着いた感じだ。

店に戻ると、雨模様なのに妙に来店するお客様が多いとのこと。やはり台風を前にして落ち着かない人が多いのだろう。

台風の被害が少なくて済みますように。

秋になーれ

今朝は本当に久しぶりの涼しい朝だった。圃場の温度計では最低気温が19℃を記録していた。

お昼近くなっても、風が爽やかで、作業で書いた汗も少し日陰に入るだけですっと引く。その汗もこの間までのねっとりした汗ではないのでなおさら気持ちがいい。

ゲンノショウコ
ゲンノショウコも咲き始めてきた

周囲にも秋を思わせる花が見られるようになってきた。

露草
少し前から咲いていたが、秋はなおさら青色が爽やかに思えるツユクサ

「うん、今日から秋!」という感じである。

春なら桜が咲くと目に見えて春の到来を感じるし、「梅雨入り」「梅雨明け」なんていう言葉もある。「梅雨明け」はすなわち夏のスタートだ、冬なら初雪や木枯らしで冬が来たことを強く感じる。

ところが、秋となると、なんとなく夏がダラダラと続いて、いつのまにか、なんとなく秋だなぁ。と感じるぐらいだ。「立秋」の言葉もあるとはいえ、夏真っ只中という年がほとんどだろう。

秋が好きな自分としては、ぜひ「夏明け」とか、「秋入り」という言葉があってほしい。

気がつくと、圃場の前の木の下にレウコジャム・オータムナーレが数輪花を咲かせていた。昨日まで咲いていなかったように思うのだが。

leucojum

「オータムナーレ」、名前からして秋にふさわしい花である。

よし、来年からは、この場所でレウコジャムが咲いた日から「秋」ということにしよう!

アリに教わる

毛虫、イモムシ、ハチ・・・嫌がられることが多いこれらの昆虫は平気なのだが、アリは苦手である。もちろん、一匹二匹なら問題ない。ただ、何百匹が集まっている姿は勘弁してほしい。

どちらかといえば好感を持たれることの多いアリだが、チームワーク、個々の強さ、そして勤勉さを兼ね備えたアリ。もし知性を持ったらとか、巨大化したら・・・なんて考えると恐ろしくなる。

だが、命尽きて倒れた昆虫たちの片付けをするのもまたアリたちだったりする。もしアリがこの役目を担わなかったら、土の上は腐敗した死骸でいっぱいになるとも言われている。

また、日々、アリに教えてもらうことも多い。

たいてい、苗にアブラムシやカイガラムシがついたとき、すぐに気がつくことは少ない。むしろアリがそれらにたかりはじめ、苗の枝や葉を行き来するようになって気がつくのだ。もしアリがいなかったら、手遅れになってしまう苗ももっと多いに違いない。なのでアリを毛嫌いしてはいけないと、日々自分に言い聞かせてはいるのだが。

さて、夏になると何年も前から、ビニールハウスの入り口で、アリが集団になってうごめいているのをよく目にしていた。きっと、寿命を終えたセミやトンボにたかっているのだろうと思っていた。

しかし、実はアリたちは戦っていたのである。もちろん、そんな姿を近くで凝視するなんてありえないのでスタッフが教えてくれたのだが・・・。

アリの戦い

確かに(おそるおそる)よく見るとアリの死骸もたくさん落ちている。遠目には同じようなアリに見えるのだが、案外別の種類なのかもしれない。敵対しているのか、勢力争いなのか、理由はよくわからない。

同時に2カ所で戦いが行われていることも多く、「こっちが川中島か、こっちが関ヶ原か」という感じだが、いつの間にかどちらともなくいなくなっている。と思うと、翌朝、夜があけて間もないのに少し場所を移動してまた同じように激しい戦いが繰り広げられている。

川中島と関ヶ原

飽きもせず、なんのためにと、不思議でしょうがないが、きっと神様や宇宙人がいて上から地球を眺めていると人間の争いもこんな風に見えるに違いない。

この夏日本じゅうを混乱に陥れたヒアリも、在来のアリが戦って駆逐するとの話も聞く。このあたりではまだ見つかっていないが、ビニールハウスの入り口で戦いを繰り広げる日は来て欲しくないものだ。