出撃準備

今年はなんとなくナメクジの被害が多い感じがする。皆様の所はどうですか?

スミレの仲間の葉も穴だらけになったし、バジルの新芽もかじられた。そしてなんといっても発芽したばかりのナスビときゅうりが一夜にして消失してしまったのには腹が立った。

そして、今標的になっているのが、ニオイアヤメである。どうやら終った花を目当てに食べに来るようだ。咲いている時もかぐわしい花だからきっと食欲がそそられるのだろう。

開化を終えた花。これだけを食べてくれるのなら良いのだが・・・
開化を終えた花。これだけを食べてくれるのなら良いのだが・・・

終った花を食べに来るぐらいならば目をつむる所だが、ついでに葉までかじって帰られたのではたまらない。それでもと思い、朝早い内にチェックして捕殺するようにしているが次から次へと現れる感じできりがない。

葉に大穴が・・・
葉に大穴が・・・

ところが、夕方様子を見に行ってみると、株元にカエル君がいつの間にかいらっしゃる。ナメクジが出てくる時間にむけて出撃準備か?と思いたい。心なしか目つきも鋭くなっているような・・・?

カエル

そもそもの間違い

毎年のように遅れてしまう夏物野菜の種まき。今年は普段の年よりもはやめに出来たのに、発芽が非常に遅くなり、発芽しても大きくならない。気温のためなので仕方がないと思いつつも、ついにしびれを切らして、昨日きゅうりやトマト、ナスなど、いくつか苗で購入してしまった。実際、自家用なので一株、二株と言う単位で充分だから種子を蒔くよりも苗を買った方が手間やタイミングの点から見ても有利なのは分かっているのに毎年繰り返す愚行である。

急きょ植え場所を確保するために、畑の様子を見に行くと、昨年トマトを植えた周りにたくさんこぼれ種で発芽している。愕然。

トマトのこぼれ種

ただ、昨年植えたのは接ぎ木苗だった。接ぎ木苗からの実生だから、これを植えた所で昨年ほどのなりは期待できそうもない。トマトに詳しいスタッフも、「だいぶ収穫量は落ちるでしょう」と断言。

でも、せっかく芽を出したのを耕してしまうのはもったいない。とりあえず10株ほどをポット上げして、そのうちいくつかは植えてみようと思う。これがそもそもの間違いだとは心の奥では気づいているのだが・・・。

かわいいアジサイ

「お引っ越しの忘れ物」で話題にしたヘリオトロープがようやく復活して花も咲かせ始めたので店頭に持ってきた。

ヘリオトロープ

風の具合によっては甘い香りが辺りに漂う。花もさる事ながらやはりヘリオトロープの命はこの香りである。今でも最初に嗅いだ時の感動は忘れられない。

なるべく多くのひとに見ていただきたくて、店頭でも目立つ所に据えた。香ってみて「次の苗ができた時には是非」とのご希望も頂いたりするとなおさら嬉しい。

中に、「あら、かわいいアジサイね」という反応が結構あったのにはびっくりした。まあ、パッと見にはそうも見えるよね、とスタッフと笑いあった。とはいえ自分もこの世界に足を突っ込まなかったら、「かわいいアジサイ」としか思えなかったのかも知れない。どころか、ただの「花」ぐらいの認識だった可能性も高い。今は幸せである。

ウイークポイント”2″

レモンゼラニウムは、ローズゼラニウムと並んで古くから知られているニオイゼラニウムである。

縮れた小さな葉と言い、強いレモン系の香りと言い、なかなか個性的。花もゼラニウムとしてはシャープな印象。そう言えば、株立ちも細身の立性でシャープだ。

レモンゼラニウム

しかし、美点は欠点にもなりうる。細い株立ちで上に延ばしていくとどうしても株元が弱くなってくる。他のゼラニウムではあまり心配しないでいいのに、特に株が小さいうちは株元が不安定になりがちで、土寄せしたり、植替したりせざるを得ないことがある。

ある程度大きくなるとさすがに根元が頑丈になり、そんな心配もなくなってくる。うちではあまりしないけれど、それまでは支柱でもしておくと安心だし、よい形を作りやすいと思う。

そうそう、レモンゼラニウムはトピアリー仕立てにも適したゼラニウムのようだ。昔、どこかで目にしたことがあるだけで試したことは無いけれど。

ウイークポイント

たくさんの種類があるサルビア属は開花時期もまた幅広い。特に、中南米辺りを原産とする種類は、コンディションさえ良ければそれほど季節を選ばずに咲いてくれるので観賞目的としては嬉しい。

サルビア・ブカナニー

サルビア・ブカナニーもそんな感じで開花してくれる。まあ、この辺りだと鉢植えが前提ではあるけれど。昨年、秋遅くに植替をした株がそろそろ咲き始めた。植替をした時には花がまだ残っていたのだが、躊躇せずにばっさりと刈り込む。春には一斉につややかな葉が伸びてくるので、冬を越した古い葉よりもきれいなのだ。

枝が折れやすいことを除けば、暑さや乾燥にも強く、心配が少ない。でも、なぜかあまり人気がないんだよね。やはり、折れやすいからかな?

実際、発送時には気を使う。今まで梱包中に折れて何度取替えたことか・・・。