差がつく気温

今日は風は冷たいものの、午前中は日差しに恵まれて、ビニールハウスの中ではサイドを開けていてもすこし動くと汗ばむほどだ。なんとなく春の気配がうかがえる感じだ。

今朝も天気がよかったが、氷点下にまではならず。2月9日朝に記録したマイナス9度は、この冬の最低になりそうだ。

後日調べてみたら、気象台でマイナス7度を記録していた。このあたりはやはりすこし気温が低い。

すこし気になって理科年表を開いてみたら、1940年からの統計で、松江市ではマイナス8.7度が最低記録のようだ。記録日は1977年の2月9日。

この場所でハーブを育てるようになって10年以上になるが、おそらくこれほど下がったことはないように思う。

ハーブたちにも辛い寒さだったようで、いままで見れないような姿も見せている。

特にジャスミン大輪ジャスミンは明らかな違いを見せた。

ジャスミンに比べて、大輪ジャスミンは寒さに弱いとされるのだが、ここで育てている以上では、いままでの冬は全く違いが見られなかった。葉の状態を見ても、すこし赤みが強くなっているかなという程度の差。

ところが今年は目に見えて違いが現れた。

ジャスミン
ジャスミン

普通のジャスミンの方は、葉が黄色くなったのだが、隣にあった大輪ジャスミンのほうは茶色く変色して、ずいぶんしおれてしまった。

大輪ジャスミン
大輪ジャスミン

より寒さに弱いジャスミン・フィオナサンライズは葉が傷んで落葉することはあるのだが、大輪ジャスミンがこのような風になったのは初めて見た。

おかげで、やはり耐寒性に差があるということがよくわかった。おそらく葉は落ちてしまうだろうが、株は大丈夫だろう。春には新芽が出てくるに違いない。

これでもいちおうビニールハウスの中である。加温はしていなかったにせよ、外だったら危なかったかもしれない。

寒さの被害はあとでじわじわと表面化してくる。まだこれから他の被害が見えてくることは覚悟しておかねば。

春は急ぎ足で

昨日、ふと、作業場に貼ってあるカレンダーをみて、目を疑った。

カレンダー
余裕を持って一週間前に設定しているとは言え・・・

このカレンダーには、例年、必ず行わなければならないルーチン作業が記載されているのだが、一月後の3月13日の欄に、

「お彼岸前の草刈り」

の項目があったのだ。朝からずいぶん強く吹雪き、あっという間に道路も真っ白。畑にはまだ雪がたっぷり残っている状態で、一月後に草刈りが必要とはとても考えられなかった。

頭をひねって、2年前の作業日誌を開けてみたら、2月14日に「最高気温 17℃」との記載。自分で書いていたのに、やはり信じられなかった。春は急にやってくるものなのだろう。

さて、一転して今日は快晴。いったい何日ぶりだろうか、2月に入ってから初めてと思えるような天気の良い日だった。太陽と青空をしみじみとありがたく感じた。

お昼前、南からの強い風が吹いた。さすがに春一番とはならなかったと思うが、それでも春が近づいていることを感じさせてくれて、ホッとする。

この風で、畑の雪も一気に溶けていった感じだ。雪の下からハーブたちが顔を出している。

心配していた通り、対策を怠ったものはそれなりに被害が。

グラッペンホールラベンダーグラッペンホールラベンダーは、裂けるとまではいかなかったが、ずいぶん枝が曲がっていた。

チェリーセイジ
剪定していなければ避けていたかも

チェリーセイジは、しっかり剪定していたのでほとんど大丈夫。

ホワイトセイジホワイトセイジもずいぶん枝が曲がっていたが、株自体は大丈夫そうだ。枝は挿し木ができるだろうか。

その他、枝折れも多数。

ティートゥリー
毎年防寒なしで越えてきたのだが、少し心配なティートゥリー

雪ではなく寒さでだろう、ティートゥリーは真っ白に。こんなことは初めてかもしれない。樹が生きていればいいのだが。

今のところの天気予報では、おそらくこれで寒さも一段落しそうだ。急がなくていいので、ゆっくりと春がやってきてほしい。

雪に気を取られ

先日からの雪も、昨日には一段落。週明けにもう一度寒波がと言われているが、今回ほどじゃないだろうとすこし油断しているところだ。

とにかく、雪でビニールハウスが潰れてしまうことが一番怖い(北陸で、ビニールハウスが潰れたというニュースを耳にすると、以前の被害を思い出す・・・)。そればかり気にしていたので、今朝、こんなに気温が下がるとは思いもしなかった。

マイナス5℃ぐらいではと思っていたが、なんと驚きのマイナス9℃!

おそらく、この場所で育て始めてから一番下がったのではないだろうか。

ローズマリーと霜

ローズマリーにこんなに霜がついたのは初めて見た。

油断とは怖いもので、スタッフもこのところ毎日夕方ポンプの水をチョロ出しにして帰っていたのに、昨日にかぎって忘れていた。

私も、もう恐らく大丈夫だろうと、寒さにすこし弱いハーブもそのままで特に対策もしていなかった。

一番被害にあったのが、サルビア・ディスコロール

サルビア・ディスコロール朝の時点でこの通り。寒さでいたんでしおれてしまっていた。夕方にはもう真っ黒に近くなっていた。

おそらく株自体は大丈夫だろうが、春先に発売できそうな感じだったのに、復活するのにしばらくかかりそうだ。

本当に自然に対しては油断禁物、戒めをいただいた気分だ。

冬の花道

昨年も2月の半ばに大雪に見舞われたが、その時は一晩で大量の雪が降った。

今年は、昨年のように一晩でということはなかったものの、毎日毎日徐々に降り積もる雪だった。

ビニールハウスにとっては一気に積もる方が危ないので、一応今の所は大きな問題はない。それでも、この辺りではあまりないふり方なので心配は続く。

昨夜も大雪警報が発令され、雪がさらに積もった。主要道は昨年よりも迅速に除雪が行われたようで、市内中心部の国道などは朝も雪はあまりない状態だった。もちろん、一歩脇道に入ると道は真っ白の圧雪で覆われている。

ましてやビニールハウス周辺は交通量も少ないため、かなり覚悟して出かけた。スタッフも、「もしかしたらすこし手前に車を置いて歩かなければ・・・」と思っていたという。

ところが、やってくると、綺麗に除雪されていた。昨年同様、お隣のFさんが重機で除雪してくださっていたのだ。まるで花道をいく気分。

除雪
ビニールハウスへ向かう花道

おそらく除雪してもらっていなければ、ビニールハウスまで車は入れなかったことだろう。感謝・感謝である。

滑り落ちる雪日中は日が差し、ビニールハウスの上に積もった雪もズルズルと滑り落ちて行った。久しぶりの太陽にハーブの苗たちもホッとしたことだろう。

とはいえ問題はその滑り落ちた雪。ハウスの間に溜まった雪は気温が上がらないとなかなか溶けてくれない。次の寒波までに少なくなってくれるといいのだが。

溜まった雪
目の高さぐらいまで溜まっている

人事を尽くせば

数年に一度の寒気が流れ込んでいるらしい。

朝はそれほどでもなかったが、午後からかなり雪が強くなってきた。この冬のピークになりそうだ。

大雪の恐れがある日は、雪がすこしでも滑り落ちやすくなるようにとビニールハウスの中にストーブを灯す。

ストーブ

今日も夕方、ストーブをつけに行ったのだが、午後からの雪で、すでにビニールハウスの上に10cm弱も積もっていた。

時間的にこれからどんどん気温も下がるだろうし、一度雪を下ろしておく必要があると判断した。

こんなこともあろうかと、出かけるときにこの冬の秘密兵器を車に積んでおいた。

ひとつは、伸縮可能なアルミポールのついた窓拭き。高い窓などを下から拭くときに使うものだ。軽い上に長さも調節でき、先端のガラス拭きのところが柔らかく、ちょうど雪を引っ掛けやすい形状になっているのでビニールの上の雪を引きずり落とすのにはぴったりだ。もちろん、メーカー非推奨の使い方なので、真似しないように。

窓拭き
雪を引っ掛けるようにして引っ張ると滑り落ちる

降り続く雪で、ビニールハウス2棟ほどの雪下ろしをしたところで、雪が深くなってきて歩きにくくなってきた。

ここで、もう一つの秘密兵器の登場。カンジキである。おそらく松江あたりの人はここが雪国であるという意識はない(僕もない)だろうし、カンジキを履いている人など見たことがない。

昨年の大雪のとき、深い雪の中を移動するのに往生したので、秋に通販で購入しておいたのだ。この冬は出番はないかもと思っていたが、買っておいてよかった。正直に言うと、使うのをすこし楽しみにしていたのだ。

買ってすぐ、一度だけ装着したが、そのときを思い出して「なんとなくこんな感じだったよな」という程度で長靴に結びつける。

軽くてつけているのを忘れそうだ。歩いてみると、なるほど、非常に楽である。一年に一度しか使わなくても持っていて損はない。

カンジキ

カンジキをつけてなおさらスムーズに作業は進み、30分ほどで完了。カンジキはすこしずれていたが、全くぐらつきもなかった。ジャパニーズスノーシューズ、ワンダフル!!

ストーブもつけたし、秋には全てのビニールハウスに支柱も入れている。人事は尽くした!これでつぶれるような雪が降るようなら諦めるしかないので、今夜もぐっすり寝ることにしよう。