台風10号の爪痕

接近の3日以上前から松江市を通過する予測が出ていた台風10号。お盆とも重なって接近前からニュースなどでずいぶん警戒するよう報道されていた。

もちろん、お盆休み返上で台風対策に奔走したわけだが、実際は離れた地域の方が被害が大きかったようで、予想通りに進路としては直撃したのだが、被害はほとんどなかったと言える。

むしろ、期待していた雨はさっぱり。少なくとも接近するまではほとんど雨が降らず、通過直後に一時的にザッと降ったのみ。それも風はそれほどではなかったようだ。

台風接近時、一番心配するのがビニールハウスへの被害。ビニールハウスが風をはらんでビニールが裂けたり、最悪骨組みまで壊れたりすることだけは裂けたい。そのため、接近前に、風が入らないよう換気用のドアや開口部、巻き上げ部など全てを閉める。最悪なのは、この時晴天で日が差すような事があると内部の温度はとんでもないことになるのだが、今回は幸い曇り空でその心配はなかった。

締め切ったビニールハウス
締め切ったビニールハウス

台風通過後、真っ先に行うのが、この閉めたビニールハウスを開けること。夜が明けるのを待って圃場へ出かける。前後の入り口、天窓、サイドの巻き上げを各ハウス開いていく。中はムッとした淀んだ空気。苗たちも息苦しかった事だろう。

開けれる場所は全開にして空気を入れ替える

開口部から台風の名残の風が入ってきて一気に中が新しい空気で満たされる。

場所によっては厳重に閉めたところもあり、全てを完了するのに1時間半ぐらいかかる。その後、畑や苗木のチェック。

今回唯一と言っていいほどの被害は、ティートゥリーの枝が折れた事だった。

折れたティートゥリー
折れたティートゥリー

枝分かれした部分から数本の幹が折れていたが、特に腐っているような感じもない。場所的に弱かったのかもしれない。

鉢に生えたキノコ

あとはオレガノの鉢に大きなキノコが生えていた。きっと湿度や温度などが成長にぴったりだったのだろう。

とりあえず台風10号の被害はこの程度。爪痕というよりは、引っかき傷ぐらいで済んで一安心。

台風の翌朝

昨夜のうちに過ぎていった台風。この辺りでは昨夜8時ぐらいがピークだっただろうか。

朝起きても、周囲に大きな変化も無く一安心。強い風もおさまり、今日は定休日。敬老の日でもあるし、ゆっくりできそうだ・・・・。というわけにはいかない。

普段開けているビニールハウスだが、強い風が吹くときは完全に締め切る。開けておくととビニールが風をはらんで最悪倒壊する恐れがあるからだ。

締め切ったビニールハウス
台風に備えて締め切ったビニールハウス

台風一過は大抵快晴。締め切ったビニールハウスでは一気に中の温度が上がってしまう。日が高くならないうちにビニールを開けに出かけた。

まだ6時台で気温は低いとはいえ、締め切ったビニールハウスの中は湿った空気で充満している。なんとなくカビ臭いのも、土が湿っているせいだろう。幸いまだ東の空が明るくなり始めたところで、中の気温は上がっていない。

ビニールハウス内部

夜明け

数棟のビニールハウスを周り、換気窓や入り口、サイドの巻き上げを開けて全開に。台風が過ぎた後の新鮮な風を中に入れる。同じ風なのに、昨日の恐ろしい風と今日の爽やかなそよ風、全く別物。気持ちが良い。

夜明け

全棟を開けた頃に、雲の隙間から日が差し始めた。

全開に

ハーブたちも爽やかな風と朝日を浴びて快適そうだ。

苗

ついでに周囲をまわり、風や雨の被害がないかチェック。風で飛んだりするものもなく、枝折れなどもほぼなし。むしろ普段の台風よりも被害が少ないように思えた。例によって、警戒してあらかじめ備えをしているときには被害が少ないものだ。

しかし、後で聞くところによれば、ここから見える地区では昨夜避難勧告がでたという。近年の自然災害、緩んだ気持ちではいつ自分が被害者になるかわからない。油断禁物である。

ぐるぐる

台風12号、国内各地で大きな被害をもたらしている模様。すぐ脇のような所を通ったと言うのに、大きな被害がなかったのが不思議なくらいだ。遠方のお客様からも安否を気づかうメッセージを頂いてありがたい限りだった。

でも、お隣の安来市など、がけ崩れや床上浸水などもかなり起きているようで、まるでゲリラ豪雨をそのまま規模を大きくしたかのようだ。ちょっと進路が違えばここの裏山も崩れていてもおかしくない。予測のつきにくい自然の脅威にただ運を天に任すしかないのかとも思ってしまう。

植物の被害については、大きく葉を広げたものに限られていた。畑のナスビやオクラがかなり倒れたので、支柱をやり直したり、重そうな枝は剪定。どちらもまだしばらくは収穫できそうだし。(ちょっとだけ、「もう今年は良いかな?」と言う思いが頭をかすめた。特にオクラ。)

ハーブは唯一畑のバジルのみが被害。結構株数もあるし、すべてに支柱をするのを怠けていたらさすがに風に揺らされたらしい。風の中でぐるぐると回転させられて、植物でも目も回ったんじゃないかと思う。

台風後のバジル

しっかりと剪定して株元に土寄せ。最後のバジルペーストまでもう少し頑張ってもらおう。

台風接近中

台風12号接近中。今朝、一度圃場に来たものの、強風でビニールハウスが煽られて恐ろしさを感じるぐらいだったので、作業はもちろん中止。幸い、昨日までにおおよその台風対策はしておいたのであまり心配は無さそうだ。

一応飛ばされやすいものは片付けたし、花壇に植えたばかりのハーブや畑の野菜にも支柱をしておいたので大丈夫だろう。

夕方、少し風がおさまったので、もう一度圃場に向かう。ぐるっと回って様子を確認。なんと、エルダーの株元が持ち上がり、半ば倒れかけていた。年初の雪でも全く問題が無かったので安心していた。冬は落葉しているので風雪の影響が少なかったのだろう。葉が茂る今はもろに風の影響を受けてしまう。植えた場所も割と軟らかい土だったのも影響しているようだ。

エルダー

さすがに時々激しくなる風雨の中立て直しはできないし、天候が回復してからの方が作業もしっかりできるだろう。基本丈夫な植物なのでそれほど心配はしていないが・・・

大きな被害がありませんように。

台風のあとで

ここ、山陰地方は先の台風18号の直撃こそ免れたので、あまり大きな被害は無かったようだ。我々のところもテレビやラジオで繰り返し警戒を呼びかけられたこともあり、毎年手薄になりがちなビニールハウス回りの対策もそこそこできた。実際に手洗い場の戸が倒れたぐらいで目立つ被害は少なかった。

それでも、いくつかお客様の庭で心配になったところもあり、翌日何軒か様子を見に回った。

一番心配したのが、来月の行事を目の前にして開花状態も気になる市内の幼稚園の花壇だった。台風の前日には株元が弱い種類に支柱を立てたり、紐で株同士を固定したりして応急的な対策をしておいた。

危なそうで対策を施した株は被害は少なかったのに、これは大丈夫だろうと思っていた株が思わぬ被害を受けた。

特に、咋秋に植え、形も良く育ち、夏には早速花をしっかり咲かせたインプレスパープルラベンダー。よほど風に揺すられたのか、株元が浮き上がってしまっていた。根がだいぶダメージを受けたのは疑いが無い。いまのところは見た目にはあまり変化は無いようだったが、このままではいずれ葉が枯れてくるようなことになりかねない。

向こう側に倒れ、株元が見えるぐらいになっている
向こう側に倒れ、株元が見えるぐらいになっている

応急措置として、株元をしっかり盛り土をして固定、せっかくいい感じに茂った葉は残念だったが、3/4ぐらいに切り詰め、すこし枝も透かすことにした。

これから、シーズン的にはあまり心配が無いとは言え、しばらくは観察が必要だ。何とかダウンしないよう祈るばかりである。