大忙し

ビニールハウスの周りで草取りをしていると、小さな赤いものが視界に入った。テントウムシである。もうテントウムシが出る季節になったんだなあと感慨無量。
テントウムシ1
それにしても忙しく走り回っている。レンズで追っかけるのも一苦労。何をそんなに急いでいるのか、葉の上から下へと行ったり来たり。ものすごい運動量である。

御存知の通り、アブラムシを捕食する益虫として知られている。外で草取りをしているといくらでも見つかるのに、働いて欲しいハウス内にはそんなにいない。餌はたっぷりあるのにねぇ。「外敵も少ないし、快適ですよ。」とお伝えできればしたいものだ。
テントウムシ
何年か前、それでもと思って何十匹と捕まえてハウス内に放したことがある。もちろん成果は不明。第一、バリバリと油虫を食べるところは一、二度ぐらいしか見たことが無い。実際は幼虫の方が食欲旺盛だともいうが、こちらもお食事中の姿はまだ見ぬままである。

ちなみに市内では北公園にたくさんいて、捕まえにいくというお客様がいらっしゃった。数年前の情報ではあるが、まだいるだろう。もう少し暖かくなったら関心のある方はどうぞ。

溝掃除とサンショウウオ

毎年恒例、春の溝掃除を行った。

ビニールハウスの横には用水路がある。周囲の田へ水を供給する用水なので田植えシーズンの前にきれいにすることにしている。日差しも暖かく、気持ちの良い風も吹いているので絶好のコンディションだ。

ただの溝掃除なら苦痛なだけだが、ここの溝掃除の場合、少し楽しみもある。毎年1,2匹のサンショウウオと御対面できるのだ。

2本の溝のうち、一つは溜池からの水が引かれている。こちらにはまずいない。もう一つの溝は、山からのわき水が流れていて、たいていこちらの溝で見つかる。

今年も無事一匹を見つけることができた。(カスミサンショウウオと言う種類かな?たぶん)おまけに卵も発見。今までカエルの卵とばかり思っていた。サンショウウオのタマゴだったとは・・・
サンショウウオ
溝掃除の間しばらくどいてもらうためにバケツに移していたら孵化してしまった。
サンショウウオ2
ついでにヨシノボリの仲間も発見。
ヨシノボリ
溝掃除も無事終わり、少し上流の涼しそうな陰ができているところへ戻してやった。

来年もまた彼らに会えるような環境を保ちたいものだ。

Do not disturb!

今日はお客様の庭へ作業に伺った。溝状に土を掘っていく作業があり、汗を拭き拭き行っていると土の断面にポカンと小さな穴が開いた。
semi090310
目を凝らすとセミの幼虫がいた。いきなり明るくなって驚いたのか、手(足?)をごそごそと動かしていた。もう数センチずれていたら危なかった。

申し訳ないが、君のお家が作業の進行方向に当たるので・・・すまぬすまぬと少し離れた木の根元に穴を掘って体に触らないよう泥ごとそっと移してやったが、さすがに心配だ。カブトムシの幼虫などもかなりデリケートだと聞いたことがあるがセミはどうなのだろう。引き続き夏までよい夢を見てくれると良いが・・・

朝日に誘われて

久しぶりに朝から晴れである。このような日はビニールハウスの中は天国。外の気温が低くても、中は春のようになり、上着を脱ぎたくなるほどだ。山陽のほうでは毎日こんなふうなのだろうと思うといつもうらやましく思う。自ずから植物の成育にも少なからず影響があるだろう。

さて、本日発送分の苗の準備をしているとルイジェリーラベンダーの苗にバッタを発見(トノサマバッタ?)。思わぬ暖かさに出てきたのだろう。しかしいったい今までどこにいたのやら。
バッタ
葉をバリバリ食べる大食漢。夏ならば有無を言わさず退去いただくところだが、今日のところは大目に見て、そのかわりに被写体になっていただく。暖かい季節ならここまで近寄って撮影するのは難しいだろうし。朝日を浴びながら何を考えているのだろうか。

子供のころは良く追いかけていたトノサマバッタではあるが、大きなショウリョウバッタに比べると人気度はワンランク落ちていた。それでも緑色の鮮やかな大物がとれると誇らしく感じたのをおぼえている。ものすごいエネルギーを蓄えていて、いつ手の中から飛び出してしまうかはらはらしながら虫かごに入れていた。

身を冬の色に替え、動きも緩慢な今の時期はおじいさんに見えてしまい、手を伸ばす気も起こらない。

寝ぼけ眼

本格的な寒さの後、まだ落葉していなかったビニールハウスの親木も葉を落としたのでようやく冬の植え替えができるようになった。

ハニーサックルの植え替えをしようと株元の雑草を取り除いていたら何やら手にぐにゃりと当たるものが。もしやと思って見てみるとやはりカエルだった。
カエル
気持ち良く寝ていたところを起こされて、少々つついても全く動く気配が無い。カエルというと昔一緒に働いていたスタッフはとんでもないカエル嫌いだった。小さなアマガエルでも見つけた日には3メートルぐらい後に飛び退くほどだった。

自分はと言えばカエルは好きでも嫌いでも無い。小昆虫を補植してくれるというので、暖かい季節にはしっかり働いてもらいたいところだが、実際に食べているところを見たことが無い。かといって毛嫌いするほどでも無い。暑くてかなわない時期に雨の前に軽やかに鳴いてくれるのは嬉しいが。

中華料理で出てくるカエルはすこぶる美味しいとの話は聞いたことはあるが、こちらも実際には食べたことが無い。それとは知らされずに食べてみることができればいいのだが。

さて、当のカエル君は鉢から出しておいたらそのうちヨタヨタとどこかへ去ってしまった。暖かくなったらまた会おうね。