こんな場所にはこのハーブ-モッコウバラ

病害虫の悩みが少ないことから、ハーブと組み合わせて育てられることの多いモッコウバラ、たくさん咲く花はもちろん一番の楽しみだが、しっかりと伸びるツルは使わない手は無い。

モッコウバラ
このお庭でもフェンス際に植えて、隣家との目隠しとして役立っている。向こう側にあまりツルが伸びないように気を付ける必要はあるものの、気になるほどの落葉もないのでどうやらうまく機能しているようだ。手入れする場合も刺が無いというのもメリットだし、剪定時期や剪定方法も気にする必要がないのもありがたい。気心が知れた相手ならば、「邪魔になるようでしたら気兼ねなく切って大丈夫ですから」と言っておけば良い。(別のお宅だが、その様にお隣の方にお願いしている場所もある)

また、耐陰性も相当あるため、太陽さんさんと言った場所でなくても良く育ってくれる。もちろん、大きく育てるのなら、しっかり根が張るように植える時にはできるだけ深く耕しておきたい。

庭土今昔

今日はお客様の家へ庭仕事。庭の縁に沿ってモッコウバラの定植作業だ。

はじめての作業を行う庭は、勝手もわからないことが多くいろいろ気を使う。さらに新築だとあまり周囲を汚したくないし、第一土の問題がある。今までの経験上、近年建てられた家の場合、大抵は庭土30cmより下はガッチガチの土、または砂利のことが多い。現在の家は基礎の関係からしっかり下が固めてあるのだろう。ただ、それならまだいい方で、数年前作業した、とあるモデルルームの庭なんて10cm掘ったらコンクリートや鉄筋等建築廃材が山ほど出て来て閉口したことがある。

それに比べ、40年ぐらい前に作られた家の庭は良い土が入れてある場合が多い。まっさらなマサ土が1メートルぐらい掘っても入っていて感涙にむせいだこともあるぐらいだ。(水はけが良すぎて、肥料が抜け気味なのは仕方ないけど)

幸いこちらのお庭は、事前に確認したところ30cmほどは良好な土、その下は石まじりの固い土だったが、なんとか掘れそうだ。

穴掘り開始!
穴掘り開始!
30cm。ここまでは楽勝。問題の固い層が現れてきた。
30cm。ここまでは楽勝。問題の固い層が現れてきた。

シャベルでは限界があるので、固い層からは鉄棒で突き崩しながら掘り進む。風が強いところなのでなるべく根が深く行くようにしっかり掘りたい。

鉄の突きん棒で崩しては掘り出し。明日は筋肉痛か?
鉄の突きん棒で崩しては掘り出し。明日は筋肉痛か?
ようやく目標の深さに近づく。
ようやく目標の深さに近づく。

なんとか80cmぐらいは確保できたので、固い土や石は取り除き、柔らかな土と肥料も加えて土作りを行う。

ここからは楽しい作業。鼻歌まじり。
ここからは楽しい作業。鼻歌まじり。

ちょっと苦労したが、しっかり植え込むことができた。

定植完了。あとは支柱を立てて完成。
定植完了。あとは支柱を立てて完成。

(おまけ)
仮止めかなにかの釘と、なぜか球根?????がひとつ出て来た。

釘と球根?を発掘。
釘と球根?を発掘。

都市鉱山

昨日、スタッフが苗の剪定をしていたところ、妙なものを見つけたと言うので見せてもらった。モッコウバラの苗に付いていたサナギ。なんと、棘のようになっている所が金色に光っている。金属のような輝きである。雰囲気としては金色のハンダ付けをしたような感じだ。

サナギ

昨日はまだぴくぴく動いていたという。はっきり言ってサナギがぴくぴく動いている姿は実に気持ち悪い。この姿でぴくぴく動かれては相当不気味に感じたかも知れないが、今日はもう静まっている。

体の中のどういう成分をどうやって使うとこんな光沢が出せるのだろう。「まさか、金じゃないよね。もしかしてレアメタルだったりして?」としばし話が盛り上がった。都市鉱山と呼ばれる携帯電話よりも量的には多そうだ。

正体をすぐに調べてみたい所ではある。ネットで検索をかければすぐに分かると思うが、敢えて調べずにしばらく観察してみようと思う。

追記

後に分かったのだが、ツマグロヒョウモンのサナギだった。残念ながら羽化は見逃してしまっていつの間にか抜け殻だけが残っていた。

ちょっとこの頃、昆虫図鑑と化しているとの指摘があったので、来月からはちょっと気をつけます。

Amazing!

今、周り中でモッコウバラが満開を迎えている。特に今年は調子が良く咲いているところが多いようだ。

モッコウバラ

今日メンテナンスで伺った、あるお庭のモッコウバラも見事に咲いていた。何度見ても小さな苗がこれほど育ったことに当たり前ながら驚いてしまう。うっそうと茂り、背面のブロック塀を見事に覆ってしまった。今年は花数も多く、重たそうに見えるぐらいだ。

白花モッコウバラ

隣にある白花のモッコウバラはさあ、これからといった感じ。少し時期をずらしてくれるのが嬉しい。葉色もより深いグリーンでしっとりした感じになる。

作業中なのについ感心して見入ってしまった。気を取り直して草取りからスタートである。

この庭ももともとはごく普通の日本庭園だったのでそれほど肥料分の無い土であった。しかし、その後オーナーの御希望もあり、いくつかのローズのために毎年しっかり肥料を入れた。当店特製のスペシャル微生物入り牛フン堆肥ミックスである。

この先はミミズが嫌いなひとは読まないように。
“Amazing!” の続きを読む

2月の蕾

2月に入ってから暖かい日が続き、植物たちの動きも活発になってきた。今日も株の様子を見ていると、鉢植えの白花モッコウバラにもう蕾がついているのを見つけた。
モッコウバラ
ここ松江だと、地植えのモッコウバラならゴールデンウイーク頃開花する。ビニールハウスの中の鉢植えでも4月に入ってから開花することが多いが、2月のうちから蕾を見ることがあっただろうか?

春が早く来るのは嬉しいことには違いないが、もうしばらく待って欲しいという気持ちになってくる。

蕾の様子をみると順調なようで、今年もたくさん開花してくれそうだ。手入れがほとんど不要なバラであることはハーブと一緒に楽しむのには大きなメリットである。