まだ霜が降りる日も時々あるので、地植えのハーブは多くがまだ冬のたたずまい。一方で雑草達はいち早く春の成長をスタートさせている。
畑の脇では、タンポポが綿帽子をつけていた。いつ咲いたかもわからないぐらいなのに。つくしも顔を覗かせ始めている。
法面の柳も、柔らかな新芽を一気に伸ばし始めた。
一方ハーブの仲間はといえば、目立つのはまだスイートバイオレットぐらいだろうか。気温が上がるといい香りも漂うのだが、低い気温ではずいぶん近寄らないと香りがわからない。
そんな今日は草刈りはじめである。もちろん、伸び始めたとはいえ、雑草の丈はまだ低いので、今からめくじらを立てて草刈りをする必要はないのだが、本格的に忙しくなる前に、井戸掃除と溝掃除だけは完了しておく必要がある。その前準備としての草刈りだ。
例によって、数ヶ月ぶりに動かす草刈り機はなかなかエンジンがかからない。スターターケーブルを何回も引っ張っているうちに、汗が出てきた。草刈り機の暖機の前に、人間の暖機が完了する。
もう十数年も使っている草刈り機、今はボタン一つでエンジンがかかったり、それどころかバッテリータイプの軽量なモデルも普及してきた。そんなニューモデルに時々心引かれることもあるのだが、斜面で石だらけの場所で、かなり荒く扱い続けても特に大きな故障もなく動いている一台。手放しにくく、パーツを色々と変えながらも使い続けている。
草刈りする場所は毎回同じなので、どのあたりに石が多いのかとかもわかっているし、体の使い方も身に付いてはいるのだが、数ヶ月ぶりの草刈りに、しばらくすると腰が痛くなってきた。
今日は特に地面ギリギリを草刈りするので、細かい石が飛んでくる。メガネはしているので目は安心とはいえ、そろそろフェイスシールドも使った方がいいかな・・・とか思いつつ作業は進む。
昨年、大きな花を咲かせたクラリーセイジの近くに、零れ種から発芽した小さな株がいくつも見つかった。そのうち一つは、気がつくのが遅れ、スッパリと切ってしまった。
まだ小さいので、いくらでも移植ができる。「あのあたりが空いているから、二株」「上の畑の奥の方にも一株・・・」「それよりも・・・」とか考えているうちに、おおよそ必要な草刈りは終わってしまった。
これから秋まで続く草刈り作業を考えると少し気が重いが、気分転換と運動と思って楽しんで励みたい。