四季咲き

冬の間、ニオイゼラニウムの仲間はほとんどがお休み中である。ビニールハウスの中では株が大きく傷む事はないとはいえ、古い葉が落ちていったり、成長を止めてじっと春のベストシーズンに備えている。

唯一、パインゼラニウムだけが季節を忘れたかのように花をつけ続けている。「四季咲き」というキーワードは一般的には好意的に受け止められる事が多い。季節を問わず咲いてくれると言うのはなかなか有り難い事なのだ。

パインゼラニウム

だが、パインゼラニウムのように始終咲いていると一寸有難みが無くなってくる。これで葉の香りが良ければまだプラス面もあったろう。しかし、残念ながらまさに松やにを思わせる香り。好みもあるにせよ、少なくとも自分はあまり好きな香りとは言えない。むしろ、深みのあるグリーンみの強い葉の方に魅力を感じる。

普通四季咲きのものは、剪定するタイミングが図り辛く、つい躊躇してしまうものだが、このゼラニウムは惜しげも無くチャキチャキとハサミを入れることができる。その点は気楽でいいかも知れない。

真冬のラベンダー

ラベンダーといえば初夏のイメージだが、四季咲きのものもいくつかある。写真のピナータラベンダーレースラベンダーがそれに当たるが、温度さえ問題なければ冬でも咲く。と言うよりむしろ松江では冬の方が咲きやすかったりする。
ピナータラベンダー
但し、寒さには弱いラベンダーなので外に出しておくとかなり葉が傷んでしまう。何もそんな頃に咲かなくてもと思うのだが、こればかりは仕方がない。

冬に咲いてありがたいのは花の期間が非常に長いこと。一度咲くと数週間は花もちがする。

一方で残念なのはこのラベンダー、あまり香りがよろしくない。あくまで鑑賞用である。あと、かなり前の話になるが、やはり冬に自宅の窓際で育てていた時にアブラムシの大発生にあったことがある。冬に柔らかい緑があるのでアブラムシにとっては好都合だったのだろう。以来、室内で育てるのはやめている。

カナリア諸島辺りからはるばる寒い日本につれてこられて不平を言われるのではかないませんね。