ニューフェイス

春。入学、進学、就職のシーズンである。まもなく、新一年生が大きなランドセルを背負って学校に向かう姿も見られることだろう。

ビニールハウスにも新顔が表れた。といっても招かざる顔である。順調に伸びていたキャットニップの葉に穴が開いていたのである。不思議に思い目を凝らして見て見ると小さなバッタであった。葉の色にそっくりで顔を近づけて見るまでわからなかった。この春孵化したのだろうか。

キャットニップ

小さいながらもどっしりと足を広げ、生意気そうに触角を動かしている。でもあまりに小さいので今日のところは見逃してやることにした。

キャットニップ

さて、このキャットニップ、栽培はそう難しくない。種子からでも簡単に育つ。ただ、どうも油断してしまうのか、最初の種子を蒔き終ると安心して次を作らず、いったん売り切れた後は品切の時期が長く続きやすい。今年はその反省もあり、挿し木用の親木を確保しようとしたのが上の株なのである。バッタに食べ尽くされなければ挿し木苗を出せるかも知れない。

朝日に誘われて

久しぶりに朝から晴れである。このような日はビニールハウスの中は天国。外の気温が低くても、中は春のようになり、上着を脱ぎたくなるほどだ。山陽のほうでは毎日こんなふうなのだろうと思うといつもうらやましく思う。自ずから植物の成育にも少なからず影響があるだろう。

さて、本日発送分の苗の準備をしているとルイジェリーラベンダーの苗にバッタを発見(トノサマバッタ?)。思わぬ暖かさに出てきたのだろう。しかしいったい今までどこにいたのやら。
バッタ
葉をバリバリ食べる大食漢。夏ならば有無を言わさず退去いただくところだが、今日のところは大目に見て、そのかわりに被写体になっていただく。暖かい季節ならここまで近寄って撮影するのは難しいだろうし。朝日を浴びながら何を考えているのだろうか。

子供のころは良く追いかけていたトノサマバッタではあるが、大きなショウリョウバッタに比べると人気度はワンランク落ちていた。それでも緑色の鮮やかな大物がとれると誇らしく感じたのをおぼえている。ものすごいエネルギーを蓄えていて、いつ手の中から飛び出してしまうかはらはらしながら虫かごに入れていた。

身を冬の色に替え、動きも緩慢な今の時期はおじいさんに見えてしまい、手を伸ばす気も起こらない。