寒いGWのスタートと苗たち

ゴールデンウィークがスタートしたが、ここ数年で稀に見る気温の低さ。

今朝も作業の取りかかりは防寒用にパーカを羽織らねばいけなかった。

天気がいいので最後に残った作業場の薪ストーブを片付けようとしたら、スタッフの一人が「昨日の夕方寒すぎて点けた」という。確かに我が家でもストーブをつけていたぐらいだから、片付けはもう一週間先延ばしにすることにした。

白花モッコウバラ

畑の端にある白花モッコウバラも、もう一歩まで蕾が膨らみながら咲かない。

白花モッコウバラ
4月12日の白花モッコウバラ

4月の12日にこんな感じだったので、GWを待たずに咲くのではという感じだったのだが、その後、気温が高い日が少なかったのだろう。

そういう調子なので、苗の育ちも非常にゆっくりだ。

バジルの苗

毎日のようにお問い合わせをいただいているバジルもまだこんな調子。少し前「GWが終わった頃には・・・」と答えていたのだが、それも怪しい。何年か前、4/20頃に発売したことがあるが、嘘のようだ。

先週、スタッフミーティングで「去年はもうレモンヴァーベナやレモングラスを発売していた」という話が出ていたのにこれも今年はまだまだ。

レモンヴァーベナもようやく枯れ枝から新芽が出てきてもう一歩。例年ならもう枝が3倍ぐらいに伸びている。レモングラスもまだ葉の伸びが弱々しい。

レモングラス

高い気温が好きなものだけではなく、冬に地上部がなくなって春に伸びてくるホップも普段の年よりのんびりとしている。

ホップなかにはまだ膨らんだ芽が地際に見えてきたというぐらいの株もあったりする。

もちろん、加温したり、ビニールハウスを密閉して温度をあげればもっと早く育てることはできるのだが、それは「病害虫さんいらっしゃい」と同じことなのでじっと我慢して気長に待っている。(ブログを見ていただいている皆様も、気長に待っていただくことになりそうです。暖かい地域の方は、お近くで手に入る苗をお求めいただいた方がいいかもしれません。)

一方で涼しいのが好きな種類は絶好調。

暑さや群れに弱い、レッドセイジ、ゴールデンセイジもおもわずニヤニヤするぐらいいい調子だし、イタリアンパセリやチャービル、コルシカンミントなども気持ちよさそうに育っている。

イタリアンパセリ

チャービルコルシカンミント

今年のGWは、涼しいのが好きな種類が満喫しているようだ。

太刀魚とチャービル

昨夜、夕食は私の大好物・・・お寿司だった。といっても、スーパーのパック寿司なのだが。とはいえ、整然と並ぶにぎり寿司には心が躍る。どれから食べようか、最後のシメはどれに・・・と、流れを考えつつ箸を進める楽しみもまた格別。

3つめに箸をのばしたとき、おや、これは・・・。光りものの握りの上に乗る鮮やかな緑の葉。
「もしや、チャービルでは???」
つまんで口にいれてみるとおなじみの風味が。

ケーキの上ではよくお会いするがまさか光り物の上にいらっしゃるとは。パックのふたを見てみると、太刀魚の握りの上に乗っていたようだ。チャービルを基準にして考えるとびっくりだが、今やなんでもありのお寿司を基準にすれば決して驚くべきことではない。

迂闊にも、単独で食べてしまったので太刀魚との相性は検証できずじまい。太刀魚とシャリ、醤油とワサビ、そしてチャービル(こう並べるとなんかすごいね)のマッチングを堪能してみたかった。

さらに迂闊なことにはお寿司の魅力の前に写真を撮ることさえ忘れていたのである・・・。

ナントカの法則

秋から冬、早春にかけての苗を育てるのなら、種蒔きは夏からスタートすることが多い。ただ、今年の残暑では発芽してもうまく育たないのではという心配から例年よりもかなり遅れて種子をまいた。

それでも、発芽するものとしないものがはっきり別れた。特に暑さを苦手とするチャービルイタリアンパセリはさっぱり発芽しないまま10月を迎えた。種子があまりよくなかったかも・・・。と、再度種子まきしなおした。

ところが、今度はあっという間に発芽。発芽率も高い。念には念を入れて、2回目には多めに蒔いたのも災いした。そのうえ、秋前に蒔いたものまでどんどんと発芽してきてしまった。良くあることだ。

イタリアンパセリの発芽

どうやら涼しくなるまでは全く顔を出す気はないらしい。自分の身を守る方法は良く御存知だということだ。(むしろ、冬でも結構発芽してくれるのだ)

さて、この大量の発芽苗、これからどうしようか。そもそも苗ができる頃には秋の園芸シーズンはとっくに過ぎている・・・。こりゃ、春用かな?来春、セール苗で出てくるようなことがあれば、それは私が原因です。

園児のハーブ

市内のとある幼稚園へ花壇の整備に伺った。とあるご縁で咋秋から新しい花壇作りに携わっている。秋半ばに土作りを行い、冬の初めに寒さに強いハーブを定植した。

ほとんどの株はまだ小さな春の芽を見せているだけだった。そんな中、一つだけ勢い良く開花していたのがホワイトスイートバイオレット。おそらくまだ充分に根は張っていない状態ながら、満開状態である。もともと園庭に植わっている大きな落葉樹の近くに植えたのがお気に召したらしい。(草取りの後の撮影なので少し土が乗ってしまっている・・・)
ホワイトスイートバイオレット
もう一種類元気なのがチャービルだった。こちらは秋に比べ、株も二回り以上大きく育っていた。春本番の頃のようなのびのびと葉を伸ばした状態にはまだなってはいないものの、今後どんどん伸びそうなので園の先生にどんどん使っていただくようお願いしておいた。保護者の方や園児も一緒に育て使う花壇を目指しているので遠慮せず使っていただければと思う。
チャービル
でも、今年の春から園児数が増えて90人にもなると聞き、ちょっと心配にもなった。幼稚園児がハーブを喜んで食べるか・・・?そんな心配は御無用。昨年、定植している時に、「なにうえてるの〜???、らべんだーせいじ???」と声をかけてきて我々を仰天させた園児がいる幼稚園なのである。