この冬のハーブたち

この冬は本当に暖かい。冬になって、雪は降った。でも、積もるようなことはまだない。例年ならもう一度や二度は雪かきをしていることだろう。

宅配便のお兄さんも「今年は雪道を走らなくていい」と笑顔だし、介護施設の職員さんも「今年の冬は送迎が楽です」と喜んでいる。

今日も事務所で気が付いたらエアコンをつけていなかった。それでも、「ん、ちょっと寒いかな?」と言う程度。体にはとても楽だ。物事もスムーズに進んでありがたい限り。

ところが、ハーブたちを見るとそう楽観的でもいられない。

極端に寒くならないので、ビニールハウスも冬とは思えないぐらい開けっ放し。これで閉めるとアブラムシなど春から活動する虫たちが動き始めそうなぐらいだ。

ローンデイジーそれでも、春に蕾をつけるはずのローンデイジーが次々と蕾を作り始めた。

ステビア春、ずいぶん暖かくならないと地下からの新芽が出てこないステビアも、早々と芽を出し始める。

スイートバイオレットスイートバイオレットの仲間も、まだ根が充分に張っていないのに花を咲かせ始めた。

エルダーエルダーも落葉しないので挿し木をするタイミングが図れず、その上、春のような新芽さえで始める始末。

ラベンダーのようにある程度の寒さが当たらないと休眠が破れない種類もある。今後の気温にもよるだろうが、本格的な春になった時、どの様な動きをするのか、今の時点では全く想像がつかない。

春になるのが待ち遠しい季節のはずなのに、ちょっと怖い。これが今年の冬である。

台風接近中

台風12号接近中。今朝、一度圃場に来たものの、強風でビニールハウスが煽られて恐ろしさを感じるぐらいだったので、作業はもちろん中止。幸い、昨日までにおおよその台風対策はしておいたのであまり心配は無さそうだ。

一応飛ばされやすいものは片付けたし、花壇に植えたばかりのハーブや畑の野菜にも支柱をしておいたので大丈夫だろう。

夕方、少し風がおさまったので、もう一度圃場に向かう。ぐるっと回って様子を確認。なんと、エルダーの株元が持ち上がり、半ば倒れかけていた。年初の雪でも全く問題が無かったので安心していた。冬は落葉しているので風雪の影響が少なかったのだろう。葉が茂る今はもろに風の影響を受けてしまう。植えた場所も割と軟らかい土だったのも影響しているようだ。

エルダー

さすがに時々激しくなる風雨の中立て直しはできないし、天候が回復してからの方が作業もしっかりできるだろう。基本丈夫な植物なのでそれほど心配はしていないが・・・

大きな被害がありませんように。

悩みのエルダー

加温もせず、夜間は氷点下になるとは言え、冷たい風から守られるビニールハウスの中はひと足早く色々な植物が芽吹きつつある。枯れ枝から新芽が伸びてくる様子はいつ見ても喜ばしいものだ。見慣れた株だと言うのに、新芽が動き始めるとついつい見入ってしまう。

昨年、鉢植えにしてかなり大きく育ったエルダーも、ついこの前まで枯れ枝ばかりだったのに、赤みを帯びた春の芽が節に見え始めてきた。

エルダー

大きくなるので鉢植え向きではない植物である。なぜここにいるかと言うと、地植えにする良い場所が見つからなかったのだ。この冬のうちに・・・と思いながらもついに新芽が出てくる季節を迎えてしまった。既に一株、畑の脇に植えてあるし。どうしようかと悩んでいる。

枝先では葉が展開しつつある
枝先では葉が展開しつつある

さて、このエルダー、実際にとても丈夫である。ところが、ハーブを育て始めた頃、何度育ててもうまく行かなかった。また、当時、同好の士もやはりエルダーがうまく育たないと言う。ちなみに、他の地域の方に聞いて見ると「あんな丈夫なものが?!」と言う返事。そこで、その時「山陰ではエルダーはなぜかうまく育たない」という結論に達した。以来しばらく育てていなかったが、数年前から育て始めたら全くノートラブル。育ちすぎて困るぐらいである。その時の苦労は一体なんだったのだろうか。たまたまうまく行かなかったのだけだったのか。

その時同じ結論に達した方はその後どうだったのやら。尋ねる機会があれば聞いてみよう。覚えているかな?