紛失防止策

 

パイナップルセイジの赤い色も鮮やかになり、ラベンダーの秋の返り咲きもピークを過ぎてきた。

パイナップルセイジ

イレーネドイルラベンダー
秋にも返り咲きしやすいイレーネドイルラベンダー

毎年この時期は冬に向けての圃場や施設の整備を行う。まだ10月のうちならば晴れて気持ちが良い天気も多いが、11月に入ると急に雨の日が多くなってくるからだ。

畑の草取りを始め、冬に肥料作りを行うビニールハウスの整理整頓、掃除、今のうちにできる樹木の剪定も行う。

ビニールハウスの片付け
肥料作りで活躍する小さなビニールハウスも大掃除

特に、夏の間に伸びた雑草を片付けるのは大仕事なので、10月に入ってから、徐々に行うようにしている。

ハサミや鎌や熊手などを総動員しての作業だが、油断しているといつもなにかが行方不明になる。

草の山
この中にハサミが紛れている・・・はず。グリップがグリーンなので見つかるかどうか

今年もスタッフのハサミが草を集める時に一緒に紛れてしまって、未だにみつからない。この草山の中にあるはずなのだが探し当てることができるのだろうか・・・。

ハサミとストラップ
なくすと大変な大事なハサミはストラップを

大事にしている私のハサミは落下防止用コードでハサミケースとつないでいるからなくなる心配はないのだが、そのかわりなんども鎌が行方不明になった。

鎌で草取りをしていて、「おっと、このハーブも剪定しておかなきゃ」と、別の作業に取り掛かり、その場に置いてしまって忘れるのだ。腰袋をつけているので、挿しておけばいいのだが、すぐに使うからと足元に置いたが最後、あとで「どこにやったかなぁ」と探し回ることになる。

それでも、探して見つかればいい方で、先日は、いくら探しても見あたらず、時間ばかり過ぎていき、結局探索を断念した。

その翌日、刈った草を片付けていたら草の下から発見。前の日にも調べた場所だったのに、枯れ草と似たような色でわからなかったようだ。何日も経つと錆が出たり柄が傷んだりするので、すぐに見つかって幸いだった。

紛失した鎌
柄が出てきた
鎌発見
翌日だったので傷みはなかった

この鎌、小さい割にしっかりしていて、使いやすく気に入っている。だが、近所では売っていないので無くすと困るのだ。

探し回るのがいい加減嫌になったので、落としてもすぐ見つけられるようにと、柄に色を塗ることにした。さすがに、紐で腰と繋いでおくわけにもいかないし・・・。

ちょうど、以前つかった赤い塗料が残っていたので、草の中でも目立つよう、柄の部分を塗装してみた。確かにこれならきっと見つかりやすいだろうが、なんともどぎつい。せっかく柄もいい感じに使用感が出てきたところだったのに。

鎌の塗装
見た目的には・・・美しくない

後で考えてみると、鮮やかな紐を握り部分に巻くのもよかったなと思えてきた。ペンキが剥げてきたら、それもいいかもと今から企んでいる。

 

もう一働き

普段、作業で使っているハサミは、比較的細身の剪定ばさみである。通常の作業ならそれほど太い枝を切る事は無い。太くても割りばしぐらいのローズマリー程度である。むしろ、細かく入り組んだ枝の中でシャープに切れる事が大事なので、葉の幅もやや細めのものを使っている。

ところが、特に冬の間は太い枝を切る場面が多くなる。お客様の庭で、庭木やローズの冬の剪定を行う場合、華奢な剪定ばさみでは用をなさない。庭の仕事を始めるようになって間もなく、とりあえずでホームセンターで購入したのがこれである。

ハサミ

確か当時千数百円だったと思う。特に使い勝手が良いわけではないし、下のグリップはもう何年も前にどこかの庭で落としてしまった。本当は、フェルコなどの上等なハサミを見ると、しばしば欲しくなるのだが、一年中頻繁に使うわけでも無く、ま、これでいいか、と思い続けてはや10年ぐらいになるだろうか。何度か研ぎ直しもしたりしていまだに現役を続けている。研いでも案外刃のあわせも狂ってこないのは有り難い。

上のグリップが取れたり、刃が欠けたりしたらちょっと良いものに取り換える事になりそうだが、もう一働き、二働き頑張ってもらいたい。

このところ、連日のように枝切り作業に使われているので樹液やアクでひどい事になってしまっている。年末には少し手入れしてやれる時間が取れると良いが・・・。