カミソリ持つ時は

昔から言うらしい。

「包丁持つ時は 包丁のことだけ考えとれ」

と。

包丁持つ時は

今日はティートゥリーの挿し木作業。ティートゥリーは、あまり気温が下がってくると発根しにくくなるので、そろそろ今年は最後になるかもしれない。

気持ちの良い天気の中、作業をスタートした。枝の処理にそんなに神経を使う種類ではないし、気軽に作業を進める。

単調な作業をしていると、ついいろいろなことが頭に浮かぶ。

「ビニールハウスの周りの草刈り、もう一回しとかなきゃな・・・」

とか、

「昨年ダメになったストーブの煙突もはやめに買っとかなきゃ」

とか、

「今年の忘年会、どうしよう・・・」←そもそも気が早すぎ。

などなど思案しつつ作業をしていたら、カミソリで人差し指をスパッと切ってしまった。

みるみるうちに血が染み出してきて傷口も見えない。勢いよく切ってしまったので、結構傷は深いかもしれない。

すぐに止血して、カットバンを貼る。おそらく大丈夫そうなので作業に戻る。バイ菌が気になるが、カミソリで切っていたのが殺菌作用のあるティートゥリーなのできっと大丈夫だろうと自分を納得させる。それなりに出血もしたし。

指のケガ

挿し木の時に手を切ってしまうなんて我ながら驚いた。何年ぶりだろう、いや、何十年ぶりかもしれない。

結構硬い枝を処理するのに先月から使っていた少し古いカミソリを使ったのもよくなかった。切れにくい刃ほど危ないものはない。

何れにせよ、挿し木枝の処理なんて簡単、カミソリで手を切るはずがない。という軽い気持ち、そして余計なことを考えていたのが一番の原因だった。

午後には傷もふさがった模様だが、ちょうど人差し指の先で、キーボードを打つのも結構つらい。

「包丁持つ時は 包丁のことだけを考えていないとケガをする。」

昔から言われていることなら肝に銘じておこう。

だが、挿し木をしながら、他のことを考えないというのはなかなか難しそうだゾ。

困った理由

寒い日が続く。圃場でも外はもちろん、ビニールハウスの中でも色味が乏しい。ローズマリーの親株も、まだようやくつぼみを見せ始めて・・・という鉢がほとんど。

そんな中、唯一、ドワーフブルーローズマリーの鉢のあるところだけが明るく際立っている。もともと、花はよく咲かせる種類だが、どうしてこれだけ?と不思議に思った。でも、ちょっと考えてみて納得。

ドワーフブルーローズマリー

ドワーフブルーローズマリーは、一昨年から去年にかけてかなり多めに増殖したかい?があって、まだ比較的多くの在庫がある。そのため、今年の春以降、新規の増殖をしていなかった。

他の種類は大抵春から夏にかけて挿し木のためにかなり剪定を行っているので、花が咲くような枝の充実が遅れているのだろう。剪定を免れたドワーフブルーローズマリーだけが、早くから枝を充実させることができて花芽を付けたようだ。

今年は一足早く花を咲かせることができたようだが、さて、来年はいかに?また早くから咲いてもらうようでは困りますけれどねぇ。

挿し木のタイミング

夏の終わりは、挿し木作業が多くなる。特に花が終って、少し休憩したラベンダーが新芽を伸ばし始めるので、ラベンダーの挿し木がいちばん多い。

畑の親木はまさに運を天に任せているので、適期を待って挿し木をするしかない。一方、鉢植えのラベンダーは花の後の植え替えと剪定の時期を調節する事で新芽が伸びてくる時期が少し違ってくる。

ちなみに去年は、まだ暑さが衰えないうちに新芽が伸びてきてしまい、その状態で挿し木をしたら相当失敗もあったので、今年は植え替えを遅くした。

ところがなかなか思うようにはいかないもので、今年はもう挿し木ができそうな気温になってもまだ十分に新芽が伸びてこず、困ってしまった。

それでもようやく一部のコモン系のラベンダーが良い状況になってきた。ポイントは新芽が伸びてしばらく経ち、下のほうが少し色が濃くなってしっかりしてきた時だ。あまり軟らかい新芽だと腐りやすいし、あまり固くなってしまうと発根に時間がかかる。

ラベンダー

挿し木のノウハウは人それぞれなので、かならずしもこのタイミングがベストだとは言えないけれど、秋は安定した挿し木に良い季節。試して見られるのも良いかも知れない。

木は苦手

年がら年中、色々なハーブたちを挿し木や挿し芽で増やしている。といっても、どんな種類でも上手に発根させられるかと言うとそうではない。草花は得意だけれど、樹木のたぐいになると途端に苦手になる。

月桂樹も、コンスタントに苗が育つようになったのはここ数年のことである。かつては挿し木しても全く根が出なくて、ほぼ諦め状態だった。

元になる親木のサイズやコンディションにも関係があったのかも知れない。発根しにくい種類に対しては「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」方式が一番確実だったりするし。

月桂樹
それにしても今年のようなことは初めてだ。毎年同じような時期に挿し木をして発根、ポット上げまで進むけれど、ポット上げ後に花が咲くなんて。昨年から花芽のようなものが見えていたのでまさかとは思っていたが・・・。一つの株ならまだしも、どの株もどの株もほとんど開花中である。もともとの挿し穂に花芽が出来かけていたのかもしれない。

しかし、これは株を充実させると言う意味では有難くない話である。でも、今後どのような成長を見せるのかこのままで育ててみたい気もしている。

期せずして

人生は運命のいたずらによって大きく左右されることが多い。そんな人間の近くにいる植物たちも少なからず我々の気まぐれで運命が変わる。

コクテール?

このローズ、もともとはお客さんにいただいた切り花である。カクテル(コクテール)でないかと思われるけれど、詳しい品種は不明。2~3年前の初夏ふっと入ってきたお客様が、「これ、うちで咲いたからあげる」と、くれたのだ。

数日ディスプレイとして店頭を飾り、あまりに奇麗だったのか、花が終った後でスタッフに「挿し木でつけてみて?」と頼まれたのである。もともと一本の切り花である。店頭で何日も置いておいた、しかも花が咲いた直後の枝が発根するわけ無いと一度は断った。

挿し穂として何本もあるのならなんとか一本ぐらいは発根するかも知れない。でもたった一本で・・・。と思いつつもどうせ他の挿し木作業をする予定があったので合わせて適当に挿しておいた。

こういうのが案外うまく行ったりするからかなわない。いつの間にか根を伸ばし、ポット上げ、そのまま成長して大鉢に移植。その後も存在を忘れていたらこの春開花である。もともと強い種類だったのかも知れないけれど、当の本人(ローズ)も驚いていることだろう。

誰かの気まぐれがなければそのままごみ箱行きだったはずだ。この強運の持ち主、これからどんな運命を辿るのだろう。