11年目の香り

ハーブを初め、色々な植物を育てている圃場には、何年もその正体がはっきりしない株もたくさんある。成長もせず、花も咲かずとなるとなおさらこちらの関心も薄れ、つい目も手もかけなくなってしまう。それでも捨ててしまうわけには行かず、ズルズルと毎年植え替えたりしているのである。

そんな株の一つ、ガリカローズが今年花を咲かせた。記録を調べてみたら、種子を蒔いたのは98年の11月。11年目にしてようやくである。たいていローズの種子は種子を蒔いても発芽まで良くて半年、たいていは1年がかりである。確かこの種類も時間がかかり、発芽数も少なかったと思う。

ガリカローズ

問題はその後である。ポット上げしてから非常に成長が遅かった。何か問題があったのかも知れないにせよ、何度植え替えてもひょろひょろと細い枝が数本伸びるのみ。同じ原種でもドッグローズスイートブライアーローズはぐんぐん伸びるのに比べるとあまりにも貧弱であった。

そのため、ポットで過ごす期間が7,8年はあったのではないか。良く生き延びてきたものである。

また、ガリカといえば、思い浮かべるのはアポセカリローズ(Rosa gallica officinalis)である。ハーブの本でも良く取り上げられるオールドローズだ。あまりにも名高いこの種類に対してどうしても原種であるガリカへの関心は薄らいでしまう。とりあえず花を見てみようかという気分だったのである。第一、種子なので咲いたところで本物か?という疑惑はいつまでもつきまとう。

さて、2年ほど前?に大きな鉢に移し、そのまま忘れていた。いつの間にか蕾がつき、いつの間にか開花。まさにローズピンク。香りはといえば、確かにオールドローズを思わせる品のある深みの有る香り。ただし、株も小さいのか、園芸種のように周りに漂うほどではなかった。種子からなのでそこそこ個体の性質に幅があることも考えられる。

さて、今後この株をどうしようか。11年かけてここまで来たので、これからもゆっくり考えても良いかもね。