小さめに

親木を育てているビニールハウスではフレンチ系のラベンダーが花盛り。ちょうどローズマリーとバトンタッチをするように咲きはじめるのが嬉しい。

フレンチ系のラベンダーは丈夫であまり手もかからないし、松江辺りではほったらかしで育てることができる。でも、大株になった後も手入れをしないと花数は増えても花が小さく貧弱になる場合が多い。特に上部包葉に特徴がある種類はなおさら真価が発揮できない。

でも、中には小さめの花でも悪くないと思われる種類もある。それが写真の白花フレンチラベンダー。もちろん、充実した花がしっかり咲くのも見事である。一方でこんなふうに可愛らしくたくさん咲くのもまた良い感じだ。花の白さがカバーしてくれるのだろうか。

白花フレンチラベンダー

ただ、白花フレンチラベンダーは花が終って花色が茶色になってくると目立つのである。紫系の種類はそれほどでもないのに、これも白い色のため。仕方がない。

さて、小さい花が可愛らしく咲いた、この白花フレンチラベンダー、つまりあまり手入れをしていない。ということなのだ。花が終ったら少し大きめの鉢に植え替えやろう。来年は大きな花が見れるように。