二番穂

先日の休み、久しぶりに自転車に乗った。

街中を外れると田んぼが広がり、のんびりとペダルをこぐには最適だ。
刈り取られたあとの水田は、秋の終わりとともに、冬が間近なことも感じさせる。

ふと横を見ると、実った稲穂が頭を垂れている田んぼがあった。
「まだ稲刈りが終わってないんだな・・・」
と思ったが、何か違和感がある。妙に稲穂の高さが低い。

よくよく見てみると、一度刈り取った稲からまた新芽が出て実っている。それにしても収穫期と見間違うほどの成長ぶり。稲刈りが相当早かったのだろう。その後の高い気温などでここまで育ったのかもしれない。

田んぼを持つスタッフに尋ねてみると、この辺りでは「二番穂」と言うとか。また、二番穂に実った米は寒さに当たって美味しいという話も聞いた。

でもきっと収穫されずにそのままなのだろう。冬鳥たちの餌になるのだろうか。

圃場でも、ハーブの二番穂?が豊作だ。
9月はじめの剪定
9月はじめ、台風に備えてラベンダーセイジを強剪定した。

ラベンダーセイジの剪定
これだけしか葉が残っていなかったのに・・・

その時には倒れるよりはマシ・・・と、下から10センチぐらいで思い切り剪定した。

 

 

もうその時点ですでに咲いていたし、今年はそんなに伸びることはないだろうと思っていた。

ところがその後気がつくと、初夏のようにすくすく成長して、花もつけようとしていた。秋以降の気温の高さも手伝って今、見事に開花している。
ラベンダーセイジ
大抵ラベンダーセイジは背が高くなりがちで、折れたり、倒れたりしやすいのが難点だ。なので、わざと夏前に剪定して、秋にほどほどの高さで開花するよう調整してみるのだが、なかなかうまくいかない。同じような剪定をレモンマリーゴールドなどでも行うが、やはり「いい感じで咲いたな〜」と思えることはそう多くはない。

ラベンダーセイジ

今回のラベンダーセイジの咲き具合は、その点見事だった。花茎の数も抑制されたのか、花穂のサイズも大きい。こんもりと丸く育った株の形も悪くない。色の鮮やかさに至っては、夏の花色にない深みもあり、見とれてしまうほどだ。

二番穂、きっと植物が冬に向かって最後のエネルギーを振り絞って咲かせるのだろう。そのひたむきさが花の色を鮮やかにしているように思えてならない。