判断力

先のオリンピック、当店のスタッフたちも、思わず遅くまで見てしまったという者や、絶叫しながら応援する人、また全く感心のない人など様々。私自身はというと、さほどでもなくちょうど早朝に目覚めた頃に結果が出たり、クライマックスのところをラジオで知るという程度。ただ、一瞬にかける意気込み、そして、瞬間の判断力や決断力の強さは画面を通しても伝わってくるものがあった。

フェンシングなんて見ていても全く勝敗を理解することができなかったのに、スローモーションで解説されると、ごく短時間のうちにそれほどのやり取りが・・・と驚くことしきり。頭で考えている暇は無いように思うが、体が反応するのだろう。

それに比べると園芸とはなんとのんびりした営みだろうか。判断といっても、そろそろ種をまこうかとか、水やり、もう少し待とうか、収穫は明日にしよう。と言う程度である。

それでも、お客様のお庭ではそれなりにシビアな判断を迫られることが多い。先日も、春に植えたレモンマリーゴールドが元気に生長したは良いが、伸びすぎたせいか、中央部分の枝が折れてしまった。場所的にも花壇の中央部で、前の道路からも一番目立つところであるから剪定をしたいところである。しかも周囲の枝も、やや徒長気味で今後折れる恐れもありそうだ。しかし、そろそろ花芽もつきそうな気配。これが7月なら躊躇無く剪定をしたところだ。

レモンマリーゴールド
中心が折れた株(写真では分かりにくかったです。スミマセン)

お客様も今年初めての開花を楽しみにしておられるのだが、迷いに迷った上で剪定を決断。レモンマリーゴールドは生育旺盛なせいか、花があまりに早く開花したり、肥料の効きが良いところでは大きくなりすぎて倒れてしまうこともある。ここはやはりまとまった姿で開花させ、そのかわり秋遅くまで楽しんでもらうほうを選択し、思い切って刈り込んだ。

レモンマリーゴールド刈り込み後
相当悩んだ上での判断なのだが、そこは園芸。スポーツと違って緊張感はやっぱり無い。これでも、それなりに現場で鍛えられて、昔よりは決断力や判断力はついて来たように思う。昔はどれだけ優柔不断だったか・・・。改めてオリンピック選手の凄さを思うのである。

帰りの車の中はものすごい香りだった。

盆前のイライラ

今年も無事お盆を迎えられて安堵している。毎年、お盆の前はスケジュールがハードだ。圃場のほうはそれほどではないにしても、お客様のお庭のメンテナンスに追われる。あらかじめ余裕を持ってスケジュールを組んでいても突然の悪天候や予期しない用事等でスケジュール通り進むことは滅多に無い。今年はそれでもまだ良いほうだったかもしれない。

梅雨明け以来降水量が少なかったこともあり、比較的雑草の伸びも少なかったように思う。それでも、少し日陰等、水分のあるところでは雑草もしっかり伸びてくる。

昨年から手入れを始めたあるお庭で、一つの雑草に少し頭を悩ませている。花壇の横の少し急な法面で、種々の雑草に加えてカラムシが幅を利かせているのだ。見た目はごくおとなしそうな感じではあるが、結構しっかりとした根を張っている。無理矢理引き抜くこともできるのだが、そこは法面。根と一緒にボロボロボロボロ土が崩れてしまう。今のところは目立って困る状況ではないので鎌などで時々刈りそろえるにとどめている。今後土が崩れないよう、代替になる植物を選んで徐々に移行していくつもりである。


さて、このカラムシ、もともと繊維をとるための植物である。とはいえ、ものすごく丈夫かというと植物自体はそれほどでもなく、簡単にちぎることができる。ただ、その後が問題で、軍手等はめていようものなら葉が引っ付いて大変なことになる。葉が柔らかいのがかえって取りづらいし、少々洗っても取れないのだ。

カラムシ
小千谷縮の原料だったりする

調べてみるとあのネトルと同じイラクサ科。チクチクしないだけましだが、イライラはしっかりさせてくれるのだ。

 

夏のバトル

年がら年中、それなりに害虫には悩まされているが、真夏の代表と言えばコガネムシの幼虫だ。

今年は春からちょっぴり育苗用土を上等にしたことも原因かもしれないけれど、今まであまり被害に遭わなかったミントの苗にも出て来て少し驚いている。

土の中にいるとはいえ、慣れると案外見つけるのは難しくない。挿し木株等をポット上げしてしばらく経ち、根も張ってくるに従って土の表面はしっかりしてくるものだ。それが植えたての頃よりもフワフワになって来たら要注意。

ミントの苗
表面を触って、指がスッと入るようであれば間違いない。ポットを傾けるとさらさらと土が流れ落ちてくる。

ミントの苗
株を取り出すと、周りの土がついて来ない。

ミントの苗
問題が無ければこのように根鉢ができている頃なのだ。

正常な根鉢
残った土の中には・・・、いたいた、一匹。

コガネムシ
もう一匹。

コガネムシ
背中を下にして必死で逃走中。まさに背泳ぎのバサロ泳法そっくりなのだ。

苗の場合、細根が多いためか、株自体がダウンすることは今のところあまり無い。それどころか、植えかえてやるとむしろ良く育ったりする。あるお客様から伺ったところでは、被害にあった鉢の土で植えるとものすごく成長が良いとか。コガネムシがしっかり耕した上、肥料もプラスしてくれているのだろう。

一方、大株に住み着かれると被害甚大だ。細根が少ないラベンダーやローズマリー等は植えかえても持ち直さないことが多い。本格的な秋になるまでしばらく彼らとのバトルは続くのである。