秋の風物詩

もうすっかり秋の風物詩のひとつになってしまった感もあるセイタカアワダチソウ。圃場でも勢力を伸ばしつつある。

まだ隣りの荒れ地に繁茂していた頃は種子で飛んでくるのだろうと安易に考えていた。。ところが、あるとき隣地と接したところの花壇の手入をしていてあまり見たことの無い強力そうな地下茎が伸びてきていて驚いた。辿ってみると隣のセイタカアワダチソウから伸びていた。しかも1メートル近くも地中を這って侵入を試みていたのである。この時初めてセイタカアワダチソウの恐ろしさを感じた。

セイタカアワダチソウ

上の写真も、セイタカアワダチソウが生えているところは、圃場を整備した時に出てきた大小の石を積んでいたところである。草など生えないだろうとほったらかしにしていたが、最初にミント、そして今年はセイタカアワダチソウが占拠してしまった。

少しまえ、セイタカアワダチソウを使って炭を作ると言うようなニュースを聞いたことがある。今は強力な雑草として嫌われ者のこの帰化植物。この繁茂力をどうにか活かせないだろうかと時々考えてしまう。強力なアレロパシー物質を出すと言うので、他の生物にインパクトの少ない除草剤とか・・・既に研究されているのだろうが、我々一般人でも簡単に活用できる方法でもあれば見方もずいぶん変わるだろうに。